トヨタコネクティッド、増収増益!2021年3月期決算、取り組んでいる事業は?

売上高は前期比8.9%増、純利益は3.6%増



出典:官報(画像をクリックorタップすると拡大できます)

トヨタコネクティッド株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:山本圭司)の第21期(2021年3月期)決算が、官報に掲載された。

トヨタコネクティッドは、トヨタ自動車のコネクティッド分野の戦略事業会社だ。第20期と比較すると売上高は8.9%増の542億7,415万2,000円、当期純利益は3.6%増の36億2,266万7,000円となり、増収増益だった。


■決算概要

賃借対照表の要旨(2021年3月31日現在)
資産の部
流動資産 43,571,519
固定資産 6,742,818
有形固定資産 963,133
無形固定資産 677,809
投資その他の資産 5,101,874
資産合計 50,314,337
======
負債の部
流動負債 38,328,510
賞与引当金 555,808
役員賞与引当金 42,913
製品保証引当金 40,320
その他 37,689,467
固定負債 574,550
退職給付引当金 249,320
役員退職慰労引当金 51,574
その他 273,656
負債合計 38,903,060
——
純資産の部
株主資本 11,411,277
資本金 650,495
資本剰余金 650,495
資本準備金 650,495
利益剰余金 10,110,287
その他利益剰余金 10,110,287
純資産合計 11,411,277
負債・純資産合計 50,314,337
(単位:千円)

損益計算書の要旨(2020年4月1日~2021年3月31日)
売上高 54,274,152
売上原価 45,552,102
売上総利益 8,722,050
販売費及び一般管理費 3,466,096
営業利益 5,255,953
営業外収益 65,467
営業外費用 17,173
経常利益 5,304,247
特別損失 25,528
税引前当期純利益 5,278,718
法人税、住民税及び事業税 1,657,967
法人税等調整額 △1,916
当期純利益 3,622,667
(単位:千円)

■トヨタコネクティッドってどんな会社?

トヨタコネクティッドは2000年に設立され、事業領域としては、コネクティッドプラットフォームやビッグデータ、モビリティサービス、テレマティクスサービス、デジタルマーケティングなどが挙げられる。

ちなみに会社設立当時の社名は「ガズーメディアサービス株式会社」で、現在の社名に変更されたのは2017年だ。現在はコネクティッド分野の戦略事業体として、日本国内をはじめ北米や中国、タイ、インド、ドバイ、イギリスに拠点を持つ。


トヨタコネクティッドは、2014年にテレマティクスサービス「T-Connect」の本格運用を開始し、2016年にオープンプラットフォーム「MSPF(モビリティサービス・プラットフォーム)」の運用を開始した。

2020年4月にはNTTデータとの業務提携を開始している。スマートシティ構想を視野に入れたMSPFの機能強化やビッグデータなどの管理・運用体制の拡充、コネクティッドカーの世界展開などに向けた動きだ。

■コネクティッドサービスで中核を担う存在

トヨタ自動車本体に比べると、トヨタコネクティッドの存在感は決して高いものではないが、コネクティッドサービスの展開において中核をなす存在であることには間違いない。

そして今後、同サービスの重要度が増してくることを考えると、同社の決算の状況もしっかりと把握しておきたいところだ。

▼トヨタコネクティッド公式サイト
https://www.toyotaconnected.co.jp/

※官報に掲載された決算公告に関する記事は「自動運転・MaaS企業 決算まとめ」から閲覧頂くことが可能です。

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)




関連記事