Bosch(ボッシュ)
独ボッシュの事故データ解析技術、警視庁も注目 自動運転開発も加速
自動車部品大手の独ボッシュ社は2018年6月6日、東京都内で年次記者会見を開いた。日本国内での2017年の売上高は前年比10%増の約2950億円、グループ全体では同6.8%増で過去最高の781億(約10兆円)ユーロを記録した。
...
女帝メルケル氏、自動運転実現へ積極外交 ボッシュ新拠点開所に笑顔
2020年代始めに市街地の道路で自動運転車を実用化する計画を立てているドイツの自動車部品大手ボッシュ社。そのボッシュ社が2018年5月30日、ポルトガル北部のブラガに新技術センター開所式に出席した。ドイツを拠点に自動運転分野の研究開...
百度のアポロ計画、AI自動運転バス量産化へカウントダウン
世界最大級の自動運転開発連合のアポロ計画が大きな動きを見せた。中国インターネット大手の百度(バイドゥ)が、バス車両メーカー「金龍客車」と自動運転バスの量産化を2018年7月にも開始することを明らかにした。人民日報が報じている。
...
自動運転業界の技術者・エンジニア採用ページ12社分を総まとめ
有効求人倍率がバブル期を超えたと言われるほど人手不足の売り手市場が続いているが、自動運転分野の技術者・エンジニアの獲得競争は一段と熾烈(しれつ)な様相を呈しており、キャリア技術者向けの特設サイトを用意した企業もあるほどだ。 そ...
ソニー、3年で1兆円を自動運転向け画像処理センサー開発などに投資
ソニー株式会社(本社:東京都港区/代表執行役社長兼CEO:吉田憲一郎)は2018年5月22日、2018~2020年度の中期経営方針を発表した。車載センシングなどの新しいアプリケーションを育てていく方針を明らかにし、自動運転分野におけ...
三菱電機が自動運転戦略を発表 人工衛星などを活用した新技術確立へ
三菱電機(本社:東京都千代田区/執行役社長:杉山武史)は2018年5月21日、東京都内で2018年度を含む中長期経営戦略を発表した。成長分野である自動運転やZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)、スマート工場化などの取り組みを一層加速し、組織の枠...
自動運転テスト進める全世界53社まとめ@カリフォルニア 解説付
カリフォルニア州車両管理局(DMV)の発表によると、同局が2018年5月9日までに自動運転試験の走行許可を交付している世界各国の企業は53社に上ることが分かった。 国別では、アメリカ企業が32社で最も多く、中国企業がネット大手...
デンソーと覇権争う独ボッシュ、米シリコンバレーに自動運転・AIの新開発拠点
自動運転車の部品・技術開発も手がけるドイツのボッシュ社は2018年4月、自動運転やAI(人工知能)、センサーなどの開発を進める技術研究センターを、新たに米シリコンバレーの中心地域にあるサニーベルに開所したと発表した。報道発表によると...
ライドシェア中国大手の滴滴出行、カーシェア企業連合を結成 トヨタなど31社が...
中国のライドシェア(相乗り)最大手企業である滴滴出行(ディディ・チューシン)は4月24日、ライドシェアやカーシェアリングの世界的な普及を目指す企業連合を設立すると発表した。トヨタ自動車や仏ルノー・日産自動車・三菱自動車の3社連合、世...