解説

実はみんな欲しい?「制限速度内」でしか走れない車

高速道路における大型自動車などの最高速度が、2024年4月に時速90キロに引き上げられた。物流2024年問題対策としての施策の一つだ。近年、高速道路の一部区間において一般乗用車の最高速度が120キロに引き上げられるなど、高速道路の「...

自動運転、天敵は「路上駐車」!手動介入要因の47% 鳥取で実証

高速バス大手のWILLERはこのほど、鳥取県鳥取市内で2024年1~2月に行った自動運転実証の成果報告書を発表した。ティアフォーと連携した取り組みで、循環バスの自動運転化に向け総走行距離410キロに及ぶ公道実証を実施した。 そ...

自動運転車、実証後の利用意向「95.7%」 浜松市が発表

静岡県浜松市で実施された「浜松自動運転やらまいかプロジェクト」において、第4回実証実験が2023年11月〜2024年2月に行われた。この実証後、今後も利用したいという声が多くを占めるという調査報告が発表された。 試乗後のアンケ...

トヨタの成長投資、5,000億円増の「1.7兆円規模」に AIや自動運転開発...

トヨタ自動車は2024年5月8日午後、2024年3月期(2023年4月〜2024年3月)の通期決算を発表した。売上高は前期比21.4%増の45兆953億円、営業利益は同96.4%増の5兆3,529億円、当期利益は同103.4%増の5...

神奈川県、「自動運転ロープウェイ」導入を模索 開発企業と連携協定

神奈川県が「自動運転式ロープウェイ」を導入する可能性が出てきた。開発企業のZip Infrastructureと連携協定を締結したことが、2024年5月7日までに明らかになった。 Zip Infrastructureは福島県南...

自動運転企業Motional、韓国Hyundaiの700億円投入へ 存続に危...

自動運転開発企業の米Motional(モーショナル)に対し、韓国の自動車メーカーである現代自動車(Hyundai)が約4億4,800万ドル(約700億円)の追加投資を行うことが、2024年5月7日までに明らかになった。 Mot...

似てる?マツダ車、道路の番号標識を「制限速度」と勘違い

先進運転支援システムの搭載車が、道路の番号標識を制限速度の標識と勘違いする事例が起きている。X(旧Twitter)でそうした投稿がある。国道や都道府県道の標識は、速度標識と色や形は違うものの、両方とも洋数字が書かれており、システムに...

自動運転レベル3、マスク氏負ける!メルセデス、米ですでに65台販売

高級自動車メーカーの独メルセデス社が、2023年12月から米国内で自動運転レベル3(条件付き運転自動化)が可能な車両の販売を既に開始しており、現時点でカリフォルニアとネバダの2州で計65台がDMV(道路管理局)に販売登録されているこ...

ライドシェア求人、主要6求人サイトで296件ヒット 2024年4月調査

日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主要6転職サイトにおける2024年4月末時点の「ライドシェア」関連求人案件数をまとめた。 「ライドシェア」と検索してヒットした求人案件(...

無人航空機の衝突回避、「日本案」が国際標準化

無人航空機の世界でも、日本の研究が国際社会の発展に役立っているようだ。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の事業のもと、日本無線と三菱総合研究所が取りまとめた無人航空機の衝突回避技術に関する国際標準化機構(ISO)の技術報...