自動運転レベル4

一緒に自動運転社会の未来を創ろう! 名古屋大学の河口研究室がエンジニア募集

「一緒に自動運転社会の未来を創りましょう!」 名古屋大学で自動運転の先端研究を手掛ける河口信夫教授の研究室が、未来の自動運転社会に必要とされる情報システムなどの開発に向け、エンジニアの募集を開始している。取り組むプロジェクトは...

トヨタ退職後に起業…先進モビリティと豊田通商の自動運転追従トラッ...

トヨタグループの総合商社である豊田通商株式会社(本社:名古屋市中村区/代表取締役会長:加留部淳、代表取締役社長:貸谷伊知郎)は2018年6月28日、茨城県つくば市の産業技術総合研究所テストコースで有人のトラックを無人の自動運転ト...

寝ててもOK…ボルボがついにレベル4自動運転車を発売へ

スウェーデン自動車メーカー大手ボルボが、2021年にも先進的な自動運転技術を搭載した新型SUV(多目的スポーツ車)「XC90」を発売すると2018年6月29日までに発表した。新型XC90には、高速道路などの限定的な運転環境下で全ての...

ハンドルが無い完全自動運転車は、AI故障で「鉄の塊」と化す?

知人からこんな話を聞いた。「車の電動リアゲートが故障して、手動でも開かなくなった」と。普段はスイッチ一つで開閉でき非常に便利だが、いざ故障すると自力で対処できなくなる。昔はアナログ的な仕組みだった仕様がコンピュータ化されたことにより...

悲報…東工大終了のお知らせ AI・自動運転で薄れる存在感 名大が...

自動運転や人工知能(AI)の研究に力を入れる大学が増えているが、工業系大学として日本ナンバーワンと言われる東京工業大学は、この分野のニュースを目にすることは少なく、存在感が薄く感じる。一方で、自動車産業が盛んな愛知県に目を向けると、...

素案判明…安倍政権の自動運転構想、重要19項目の全貌

安倍政権の肝いりで推進されている「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」(第2期11課題)の研究開発計画案の素案が2018年6月22日、判明した。自動運転の分野は、目標や研究内容、実施体制など全21ページにわたる計画案が示さ...

自動運転部門でソフトバンク巨額利益か 出資先GMクルーズ上場も

米ゼネラル・モーターズ(GM)が自動運転車開発部門Cruise Automation(クルーズオートメーション)の上場を検討していることがわかった。米総合情報サービスのブルームバーグが報じている。クルーズをめぐっては、2018年5月...

自動運転向け「Pro AI」の正体 知られざる水面下の量産化

自動車部品大手の独ZF社と半導体大手の米NVIDIA(エヌビディア)社が共同開発したAI(人工知能)搭載の自動運転制御ユニット「ZF ProAI」が大きな注目を浴びている。すでに量産化が進められており、中国市場を中心に同製品を採用す...

確かに… 自動運転車がスキー場の”ゴンドラ”と酷似

完全自動運転車のデザインは、従来の自動車のデザインと全く異なるものになっていくと言われている。自動運転レベル4(高度運転自動化)またはレベル5(完全運転自動化)が実現すれば運転席やハンドルを設置する必要が無くなり、車内空間デザインの...

安倍首相肝入り「2020年無人タクシー開始」は本当に実現するのか?

政府は2018年6月4日、総理官邸で未来投資会議を開催し、未来投資戦略2018の素案をまとめた。無人自動運転に関しては、2020年をめどに公道での移動サービスを開始し、2030年までに全国100カ所以上で展開する目標を掲げた。 【...