自動運転バス

自動運転バス、目撃後は「不安感じる人」が減る現象!実証で確認

実際に自動運転バスの周辺を通行することで、自動運転への安心度が増すという実証実験の結果が発表された。この実証を行ったのは兵庫県三田市(さんだし)で、実際に人を乗せて中型自動運転バスを公道で運行した。 沿道住民を対象にしたアンケ...

自動運転バスが「1,000便無事故無違反」達成!ティアフォーが発表

自動運転スタートアップである株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:加藤真平)は2024年6月12日までに、同社が運行している石川県の自動運転バスが定常運行1,000便無事故無違反を達成したことを、公式SNSアカ...

自動運転ラボ主宰の下山哲平が、フジテレビ「Live News イット!」に出...

自動運転ラボを運営する株式会社ストロボ(本社:東京都港区)の代表取締役である下山哲平が、2024年6月12日(水)放送のフジテレビのニュース番組「Live News イット!」(毎週月〜金曜 午後3:45〜7:00放送)に出演いたし...

万博の自動運転バス、国内新興EVメーカーが「全ルートで採用」の快挙

2025年に開催予定の大阪・関西万博で導入される自動運転バスの全ルートで、EVモーターズ・ジャパン(EV Motors Japan)製のEVバスが使用されることが明らかになった。国内新興EVメーカーとしては大抜擢と言える。 万...

仏ルノー、一般車の自動運転化「棚上げ」決定 無人バス開発に注力

フランスの多国籍自動車メーカーであるルノーグループが、公共交通機関向けにレベル4の自動運転バスを間もなくリリースする。同社は自動運転戦略について、今後数年間は乗用車と公共交通機関のニーズを切り分けてアプローチすることを決定したと20...

今後も続出?近ツーの「バス未確保」問題、自動運転化されてれば・・・

KNT-CTホールディングス傘下の近畿日本ツーリストが、中学校など2校向けの修学旅行用のバスを確保できない事態が起き、大きな注目を集めている。バス会社に手配を依頼したが最終的に全て断られた格好だ。運転手不足という根本的な原因により、...

自動運転における「世界初」の取り組み一覧(2024年最新版)

人の移動や物の移動にイノベーションを起こすと言われる自動運転技術。新たな技術の導入が世界各地で始まり、道路交通に変化を及ぼし始めている。 こうした最先端技術の開発や社会実装に付きものなのが「世界初」の称号だ。この5年、10年で大き...

自動運転、天敵は「路上駐車」!手動介入要因の47% 鳥取で実証

高速バス大手のWILLERはこのほど、鳥取県鳥取市内で2024年1~2月に行った自動運転実証の成果報告書を発表した。ティアフォーと連携した取り組みで、循環バスの自動運転化に向け総走行距離410キロに及ぶ公道実証を実施した。 そ...

自動運転バスに「イケメンAI車掌」!ChatGPT活用して返答

自動運転バスにAI車掌を導入するという取り組みが、2024年4月1日から始まる。 サービス設計やキャラクター企画開発を行ったのは、株式会社TRIBALCON.(本社:東京都渋谷区/代表取締役: 生本訓昭)=トリバルコン=だ。同...

自動運転、次は東北で「なんちゃってレベル4」認可 汎用性に課題感

国土交通省・東北運輸局は2024年3月、JR東日本らがBRT路線で取り組む自動運転バスについて、レベル4の認可を行ったと発表した。国内4例目で、東北地方では初のレベル4となる。 今回の自動運転のポイントは、走行速度と車両サイズ...