アメリカに関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
米国ニュース
増える米アマゾンと自動運転の接点 倉庫無人化へ仏企業Balyoへ投資
米アマゾン(本社:米ワシントン州/CEO:ジェフ・ベゾス)は2019年1月16日までに、搬送ロボット開発などを手掛けるフランス企業のBalyo社への投資と同社との提携を発表した。 アマゾンはBalyo社の自動運転フォークリフト...
日産、自動運転技術搭載のEVコンセプト「Nissan IMs」を世界初公開
日産自動車(本社:神奈川県横浜市/社長:西川廣人)は2019年1月14日、米デトロイトで開催中のモーターショー「北米国際自動車ショー」で、自動運転技術を搭載した新型のEV(電気自動車)コンセプトカー「Nissan IMs」を初公開し...
独VW、米アップルのAI自動運転開発を知る幹部を引き抜き
ドイツの自動車メーカー大手フォルクスワーゲン(VW)が、米アップルで幹部として自動運転開発プロジェクト「タイタン」に携わっていたAlexander Hitzinger氏を引き抜いていたことが、2019年1月15日までに明らかになった...
自動運転車向けナビの安全性向上へ協業 センサー開発の米オンセミと3M
半導体大手の米オン・セミコンダクターと工業製品大手の米スリーエム(3M)は2019年1月13日までに、オン・セミコンダクターのセンサー技術と3Mの道路安全に関連する製品開発の経験などを融合させ、自動運転車用のナビシステムの安全性向上...
フェイクニュース? “テスラ車が自動運転でロボットをひき逃げ...
これから書く情報はフェイクニュースかもしれないとの指摘がある。注意深く読んでほしい。ただ英大手デイリーメールが報じただけに、テスラにとっても看過できない状況となっている。その報道の内容は下記の通りだ。 * * 米電気自...
2019年、Appleは自動運転領域のゲームチェンジを目論むのか?
IT系のビッグ5を示す「GAMFA」をご存じだろうか。グーグル(アルファベット)、アップル、マイクロソフト、フェイスブック、アマゾンの頭文字をとった造語で、IT市場において非常に強い影響力を持ち続けている。 このビッグ5の中で...
自動運転開発レースに負けても”食いっぱぐれない”理由...
これからする話は最近のアメリカ国内での出来事だ。 自動運転用に3次元(3D)マッピング技術を開発したスタートアップExplorer.aiが、小売店向けの「レジ無しチェックアウトシステム」を手掛けるStandard Cognit...
見えないものを可視化…日産新技術「I2V」の功労者の金言 CES 2019で...
米ラスベガスで開催中の世界最大級の家電見本市「CES 2019」で、日産自動車が「見えないものを可視化する」新技術をアピールしている。その新技術「Invisible to Visible」(I2V)は、これまでビルに隠れて見えなかっ...
自動運転時代には「上下分離構造」が当たり前に?!パナソニックの「SPACe-...
パナソニックが米ラスベガスで開催中の家電見本市「CES 2019」でアピールしている自動運転時代の新しいモビリティ「SPACe-C」に注目が集まっている。 SPACe-Cは上下分離構造であることが特徴だ。下部は自動運転車の駆動...
全文掲載:これがBOSCHがCES 2019で語った未来のモビリティ戦略だ ...
2019年1月8日開幕の米ラスベガスにおける家電見本市「CES 2019」。ドイツの自動車部品大手のボッシュの展示の目玉は、自動運転化やネットワーク化、電動化の最新ソリューションを搭載したシャトル車両のコンセプト車両だ。 ボッ...