米国ニュース

アメリカに関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

トヨタ、運転支援機能「ガーディアン」を他社に提供 CES 2019で明らかに...

トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市/代表取締役社長:豊田章男)は2019年1月7日、自社で開発する運転支援機能「ガーディアン」を他社に提供していく方向性を発表した。 米ラスベガスが舞台の世界最大級の家電見本市「CES 2019」...

CES 2019:米半導体大手エヌビディア、自動運転レベル2+の「NVIDI...

米ラスベガスが舞台の世界最大級の家電見本市「CES 2019」(2019年1月8〜11日)に合わせ、米半導体大手のエヌビディアが「自動運転レベル2+」のNVIDIA DRIVE AutoPilotを発表した。 NVIDIA D...

ウーバー幹部の紹介ページが凄く温かい件 上場で社風変わっちゃう?

企業の公式サイトに載っている経営陣の略歴紹介ページは、どこも結構お固い感じだ。名前と役職名が紹介されているだけだったり、その会社における活躍ぶりが紹介されていたり…。ただ米ライドシェア大手のウーバー・テクノロジーの経営陣の略歴紹介ペ...

CES 2019を徹底解剖!自動運転やCASE、MaaS系出展企業まとめ ト...

世界最大級の家電見本市となる「CES 2019」が2019年1月8日から11日にかけ、米国ネバダ州ラスベガスの「ラスベガス・コンベンションセンター&ワールドセンター」で開催される。「自動運転」や「人工知能(AI)」などの分野でも多数...

私の父もGM社長だった…新人事でマーク・ロイス氏が悲願 自動運転部門クルーズ...

米自動車大手メーカーのGMは2019年1月6日までに、新社長にマーク・ロイス上級副社長を就任させる人事を発表した。ロイス氏はGMの品質部門での最高責任者となる。ロイス氏の父は1990年から1992年までGMで社長を務めており、親子で...

ソフトバンク出資の米スタートアップ「ドアダッシュ」、食品の自動運転配送実現へ...

シリコンバレーの中心に位置する米スタンフォード大学。そこの学生たちが2013年に起業したスタートアップ「ドアダッシュ」が、今から3カ月後に偉業を成す。食品の配達に自動運転車両を使ったサービスのテスト提供をサンフランシスコで開始する。...

米ブルームバーグの「2018年の50人」、ウェイモのジョン・クラフチックCE...

その年に注目を浴びた人物を50人リストアップする「ブルームバーグ50」の2018年版で、米グーグル系ウェイモのジョン・クラフチック最高経営責任者(CEO)が選出された。 ウェイモは2018年12月に自動運転タクシーの商用サービ...

イーロン・マスク氏、「居眠り自動運転事件」受け標準仕様を変更へ

米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が2018年12月10日までに、宝石デザイナーでテスラファンだという米ロサンゼルス在住の女性個人からの助言を受け入れ、運転手からの応答を自動運転システムが検知で...

自動運転車のレンタル料金、年間1500万円がアメリカでの相場か 実証実験用や...

いま現時点で自動運転車をレンタルしようと思ったら、年間いくら位かかるのだろうか?アメリカでは年間契約すると約1500万円ほどが相場であるようだ。米メディア「アクシオス」が報じた。 報道によれば、自動運転シャトルバスを開発してい...

ライドシェア最大手ウーバー、2019年1〜3月にも上場か Facebook超...

米ライドシェア大手ウーバー・テクノロジーズが早ければ2019年1〜3月ごろにも米国で新規株式公開(IPO)を実施する見通しとなった。米証券取引委員会(SEC)にIPOに向けた準備書類を提出したことが、2018年12月9日までに明らか...