米国ニュース

アメリカに関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

アレが3年連続1位 米ウーバーの忘れ物ランキング2019年度版

米ライドシェア大手のウーバー・テクノロジーズが「2019年度版Uber忘れ物インデックス」というユニークなまとめを発表した。この発表はウーバーを利用する乗客に忘れ物の注意を促すことを目的として、アメリカ国内で2018年の1年間を通し...

「ライドシェア企業Uber」の終焉 巨額マネーは自動運転TAXIに

ライドシェア世界最大手の米ウーバー・テクノロジーズが2019年5月にも上場する。IPO(新規株式公開)による資金調達目標は1兆円規模と報じられており、調達した巨額マネーをどの事業に投下するのかに早くも注目が集まっている。 資金...

ライドシェア世界最大手ウーバー、2019年5月に上場へ IPOを申請

ライドシェア世界大手の米ウーバー・テクノロジーズが、2019年5月にも米ニューヨーク証券取引所に上場する見込みとなった。 米証券取引委員会(SEC)に2019年4月11日に新規公開株式(IPO)の申請を行った。米メディアの報道...

コマツ、米アリゾナ州で自動運転ダンプシステムの専門組織新設

建機大手の株式会社小松製作所(本社:東京都港区/代表取締役社長:小川啓之)は、鉱山向け無人ダンプトラック運行システム(AHS)を専門に扱う組織「AHS Center of Excellence」を米アリゾナ州に2019年4月1日付で...

アメリカ人の3分の2が「自動運転車両は購入したくない」 ロイター通信が調査

ロイター通信とフランスの調査会社イプソスがアメリカ国内で自動運転に関する調査を行い、アメリカ人の3分の2が完全自動運転の車を購入したくないと考えているという結果を、2019年4月7日までに発表した。 調査はアメリカ国内に住む2...

世界に20社しかない「デカコーン企業」の米リフトが上場 時価総額2兆4000...

米ライドシェア業界2位のリフト社が2019年3月29日、米ナスダック市場に上場し、初日の取引終了時点の時価総額は約220億ドル(約2兆4000億円)となった。 時価総額が10億ドルを超える未公開企業を「ユニコーン企業」と呼ぶが...

タクシー運賃、自動運転化で10分の1 2030年に1000兆円市場に 米アー...

「2019年までに自動運転タクシーが商業化される」——。米国の調査会社アーク・インベストメントが2017年10月に発表したMaaSレポートの予言は当たった。グーグル系の自動運転開発会社ウェイモが2018年12月にサービスを開始したか...

テスラの自動運転機能「オートパイロット」、赤信号進入で警告が発されるアップデ...

米電気自動車(EV)大手テスラの自動運転機能「オートパイロット」が2019年3月25日までに最新版に更新され、赤信号を運転手に警告する機能が搭載された。米Mashableが報じた。 報道などによれば、この機能は運転手が手動で運...

米NYで初の自動運転商用サービス MITスピンアウト企業のOptimus R...

米マサチューセッツ工科大学(MIT)からのスピンアウト企業として知られる自動運転スタートアップの米Optimus Ride(オプティマス・ライド)社は、ニューヨーク州ブルックリンの工業地帯の私有地にて自動運転を活用したシャトルバスサ...

トランプ氏ご満悦?フォード、自動運転車やEV生産で米国内で1000億円投資

トランプ大統領は最近、GMがオハイオ工場での生産を休止すると発表したことに対し、Twitterを通じて不満を示していた。雇用不安への懸念や来年の大統領選を意識した態度ともみられている。 そんな中、フォードがこのほど発表したミシ...