アメリカに関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
米国ニュース
自動運転分野、センサー企業は「データセット提供」でも戦える
センサーを製造している企業が自動運転業界にアプローチする場合、自動運転向けセンサーを開発するのが「王道」だ。しかし米Teledyne FLIRのように、センサーの販売に加え、少しひねったアプローチで別な取り組みを展開している企業もあ...
世界で実用化進む自動運転タクシー、米加州も「運賃取ってOK」
世界一自動運転実証が盛んと言われる米カリフォルニア州。2022年2月時点で49社が走行ライセンスを取得し、積極的に公道実証を積み重ねている。 そんな実証の聖地で、ついに本格的な自動運転タクシーの有償サービスが始まろうとしている...
三輪モデルは世界初!?自動運転配送車「D1」、米Factionが開発
自動運転配送ロボットといえば、ほとんどが「4輪」以上だ。米Nuroの自動運転配送ロボットやそのほかさまざまなメーカーの配送ロボットをみても、4輪もしくは4輪以上だ。そんな中、アメリカで3輪の自動配送ロボットが登場した。話題になりそう...
ミシガン大学の自動運転シティに(Google Earthで)行ってみた
ミシガン州には自動運転のための実証都市「Mcity」があるが、実際はどういった施設なのだろう。Google Earthを駆使してMcityをバーチャルで訪れてみたら、さまざまな発見があった。 McityはGoogleストリート...
米Aeva、自動運転向け4D-LiDAR!「瞬間速度」も測定、世界初か
LiDARを開発する米Aeva Technologiesは2022年2月24日までに、4D LiDAR「Aeries II」を発表した。 同社は4D LiDARの発表は「世界初」としている。 Aeries IIは、Aeva独自...
車両を開発してなくたっていい!自動運転ビジネスへの参入術(米Beepの場合)...
自動運転車を開発・製造していなくても、自動運転ビジネスに参入することは十分可能だ。フロリダ州オーランドに本社があるBeepもそんな会社の1つだ。
■2つの車種を使って移動・輸送サービスを展開
Beepは複数の自動運転シャトルを使...
イーロンマスク氏が毎年「自動運転は”来年”可能に」と...
躍進を続ける米EV(電気自動車)大手テスラCEOのイーロン・マスク氏が、毎年のように「自動運転は"来年"可能に」と発言しているまとめ動画がYouTubeで公開され、アメリカで話題になっている。自動運転を実現できていない現状を皮肉っている動画...
自動運転開発の米Aurora、貨物運送のUSエクスプレスと戦略的提携
自動運転開発を手掛ける米Aurora Innovationは2022年2月18日までに、大手貨物運送会社の米USエクスプレスと、自動運転トラックによる物流サービスの開始に向けて協業することを発表した。 Aurora Innov...
インテル傘下Mobileye、北米で2024年に自動運転シャトル投入へ
米インテル傘下のイスラエル企業Mobileye(モービルアイ)は2022年2月17日までに、2024年から北米の公道で完全自動運転シャトルの走行を開始すると発表した。 報道発表によれば、ドイツの自動車部品大手ベンテラー、自動運...
Google Mapでテスラのギガテキサス発見!周辺で飲食店の開業計画も
EV業界をリードしつつ、カメラだけで自動運転を実現しようとしている米EV(電気自動車)大手テスラ。そんなテスラは現在、新たなEV工場「ギガテキサス」をテキサス州オースティンで建設中で、本社もそこに移転した。 しかし、そのギガテキサスが...