米国ニュース

アメリカに関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

トヨタとNVIDIA、急接近か!ともにREADY Roboticsとの協業

トヨタと米半導体大手NVIDIAの距離が一段と縮まりそうだ。産業用ロボット向けのプラットフォーム開発に取り組む米スタートアップREADY Roboticsを通じて、3社で製造・設計現場のDX(デジタルトランスフォーメーション)を加速...

Googleの自動運転タクシー、ついに「高速道」でも運行開始へ

Google系の自動運転開発企業である米Waymoは、自動運転タクシーを高速道路でも展開する計画を発表した。まず自動運転タクシーを最初に展開し始めたアリゾナ州フェニックスでテスト走行を実施する。 ■まずは従業員向けに試験展...

自動運転のApple Car、水面下で再び開発強化か テスト要員がにわかに増...

アメリカの自動運転開発をリードしている企業は、文句なくGoogleだ。傘下のWaymo(ウェイモ)は完全無人の自動運転タクシーを有料展開し、Uberとの取り組みもスタートしている。 こうした状況の中、2014年から秘密裏に自動...

NVIDIA株、一段高へ期待感!車載半導体、自動運転向けで採用加速

米半導体大手NVIDIAは2024年1月、自動運転向けの次世代SoC(システムオンチップ)「NVIDIA DRIVE Thor」が中国EV(電気自動車)メーカーLi Autoの次世代EVに採用されたと発表した。自動車の高機能化に伴い...

米加州の無人自動運転タクシー、違反の「免除」状態続く 車内無人で切符切れず

米カリフォルニア州において、車内無人(ドライバーレス)の自動運転タクシーが交通違反をした場合でも、警察が違反切符を切ることができない状況となっており、波紋が広がっている。 現在の規則では、車両の中に運転手がいないと切符を切れな...

新たな自動運転銘柄「LDTC」がナスダック上場 カナダ企業のLeddarTe...

自動運転向けの車載ソフトウェア開発やセンサーフュージョン開発を手掛けるカナダのLeddarTech(レダーテック)が米ナスダック市場に上場し、ティッカーシンボル「LDTC」で2023年12月22日から取引を開始した。 同社はテ...

Googleの自動運転車、人間比で衝突率57%減 走行データ分析で判明

Google系の自動運転開発企業である米Waymoは、同社の自動運転システム「Waymo Driver」が人間による運転より安全性が高いという調査結果を発表した。 それによると、Waymo Driverは人間の運転と比較し衝突...

自動運転レベル3、メルセデスが「青緑色の光」を作動中の目印に

ドイツの高級車メーカーであるメルセデス・ベンツは2023年12月22日までに、米国の2つの州で自動運転用特殊エクステリアマーカーライトの使用許可を世界で初めて取得したことを発表した。 カリフォルニア州とネバダ州にて、「ターコイ...

米May Mobility、トヨタ車で「完全無人」自動運転サービス 毎秒何千...

自動運転ベンチャーの米May Mobilityは2023年12月21日までに、ドライバーレスの自動運転サービスのアーリーライダープログラムを開始した。 このサービスは米アリゾナ州フェニックス近郊の「Sun City」(サンシテ...

Google、GMの苦境に乗じ自動運転タクシー事業を拡大 夜間の空港にも配備...

Google系の自動運転開発企業である米Waymo(ウェイモ)が、GM傘下のCruiseが苦境に陥っているこのタイミングで、事業強化を図っているようだ。 Waymoは、アリゾナ州フェニックス市内にある国際空港「Phoenix ...