日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
日本ニュース
自動運転求人は8.9%増、MaaS求人は4.6%増 2023年10月調査
日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主要6転職サイトにおける2023年10月末時点の「自動運転」関連求人案件数と「MaaS」関連求人案件数をそれぞれまとめた。 ■自動運...
次世代の子どもは「自動運転ネイティブ世代」!紙芝居で仕組み学び、体験乗車も
「デジタルネイティブ世代」という言葉がある。インターネット普及後に生まれた世代を指す。話を自動運転に当てはめてみると、少し先の未来の子どもたちは自動運転に小さいころから接することになるため、将来的には「自動運転ネイティブ世代」と呼ば...
自動運転ラボ主宰の下山哲平が、「オートモーティブ・ソフトウエア・エキスポ」で...
自動運転ラボを運営する株式会社ストロボ(本社:東京都港区)の代表取締役である下山哲平が、2023年11月15〜17日にかけてパシフィコ横浜で開催される「オートモーティブ・ソフトウエア・エキスポ」において、スペシャルセッションで登壇・...
自動運転、一気に事故リスク露呈 日本初レベル4が運行中止、米国でもGMに停止...
自動運転移動サービスの事故リスクが一気に露呈している。日本では、「日本初の自動運転レベル4」の触れ込みで始まった福井県永平寺町の自動運転モビリティが10月29日に接触事故を起こし、運行中止が発表された。アメリカではGM系の自動運転タ...
自動運転ゴルフカー開発のヤマハ子会社、純利益16%減の15億円
ヤマハ発動機グループのヤマハモーターパワープロダクツ株式会社(本社:静岡県掛川市/代表取締役社長:池谷智及)の第100期決算公告(2022年12月現在)が、官報に掲載されている。同社は「自動運転ゴルフカー」とも呼べそうな車両を開発し...
ホンダ、タクシー会社の「ライバル」化 自動運転移動サービスの展開で火花
自動運転タクシー事業化に向けた動きを鮮明にした自動車メーカーのホンダ。合弁を立ち上げ、2026年にも東京都内で自動運転タクシーサービスを開始する計画を公表した。 直営する形で自らタクシー事業を行うのかは不明だが、この場合、既存...
海外製の「ハンドルなし」自動運転EV、日本のナンバープレート初取得
ハンドルなしの自動運転シャトル「MiCa(ミカ)」が、海外製として初めて日本のナンバープレートを取得したことが明らかになった。 ナンバープレートを取得したのは、ソフトバンク子会社のBOLDLYがエストニア企業Auve Tech...
日立Astemo、安全優先主義の自動運転車「乗り心地最悪」問題で解決策
日立Astemo株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役:竹内弘平)は、「6自由度車両姿勢制御技術」のプロトタイプを開発したことを2023年10月26日までに発表した。 この技術は、自動運転車両特有の乗り心地を損なう課題を克...
自動運転バス、「ガラスのアンテナ」で通信環境を最強化!日本電気硝子が発表
日本電気硝子株式会社(本社:滋賀県大津市/代表取締役社長:岸本暁)が開発した特殊ガラスを用いた「レンズアンテナ」が、滋賀県内で実施されたバスの自動運転・隊列走行の実証実験で採用されたという。このほど同社が発表した。 このレンズ...
鴻海系MIH、自動運転レベル2〜4対応のEVコンセプトカーを発表
世界規模での展開を掲げるEV開発プラットフォーム「MIHコンソーシアム」は2023年10月25日、自動運転レベル2〜4にカスタマイズ可能なEV(電気自動車)コンセプトカー「Project X」を発表した。 Project Xは...