ティアフォー
ゴルフカートが自動運転車に!?三重県桑名市で実証
三重県桑名市内で、今年も自動運転の実証実験が行われる。今回の実証内容は「運行管理システム」だ。同市は将来的に「自動車による交通事故の削減」「渋滞の緩和」「バスの運転手不足解消」の実現を目指している。
■ティアフォーの自動運転OSを...
空と陸で「ダブル自動運転」!物資配送、完全無人化へ一歩
レベル4飛行を想定したドローン・ロボット配送の実証実験が、茨城県つくば市で行われている。ドローンと自動配送ロボットを組み合わせた、いわば「ダブル自動運転」ともいえる試みで、KDDI、KDDIスマートドローン、ティアフォー、Psych...
食事や医薬品、自動運転ロボで配送!川崎重工らが挑戦
川崎重工などは2023年1月31日、自動配送ロボットを使った食事や医薬品などの配送サービスのプロジェクトについて発表した。1月23日から2月10日にかけて実施するもので、過去に実施した公道配送実証に続く取り組みという位置づけだ。
...
震災の伝承、自動運転車が貢献 「奇跡の一本松」がある祈念公園で
「奇跡の一本松」のある岩手県陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園で、東日本大震災の伝承活動に貢献する自動運転サービスの運行が行われる。この運行は陸前高田市の委託を受け2023年2月1日〜3月5日に実施され、2025年の本格運行開始を...
【2023年1月の自動運転ラボ10大ニュース】レベル3~4計画が次々
2023年が幕を開けたばかりだが、自動運転に意欲的な各社の動きが早くも活発化している。海外では、モービルアイやボルボ・カーズ、メルセデス・ベンツなどが自動運転実装に向けた取り組みや計画をそれぞれ発表している。 国内では、タクシ...
アイサンテク、「ワンストップ自動運転」で三菱商事と新会社
測量技術を武器に自動運転分野で活躍するアイサンテクノロジー株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:加藤淳)が、新たな領域の事業に本格着手するようだ。三菱商事とともに新会社「A-Drive」を立ち上げ、自動運転ワンストップサー...
そろそろIPO?2023年に噂が出そうな自動運転ベンチャー
社会実装に向けた動きが年々活発化している自動運転業界。2022年にはインテル系モービルアイが米ナスダック市場に上場し、大きな話題となった。 2023年もモービルアイに続く大型上場を果たすスタートアップが出てくるのか。そろそろI...
自動運転、日本勢の新興ティアフォーとNVIDIAに接近の兆し
米半導体大手NVIDIAと台湾のFoxconnが、自動運転開発に向けパートナーシップを結んだ。NVIDIAの高性能SoC(システムオンチップ)を搭載したECU(電子制御ユニット)をFoxconnが製造し、Foxconnが製造するEV...
自動運転車の監視、1人で最大3台!成田空港で実証スタート
東日本電信電話株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:澁谷直樹)=NTT東日本=はこのほど、「ローカル5G」などを用いた複数台遠隔型自動運転バスの実証実験について発表した。実施期間は2022年12月15日〜2023年2月28日...
トヨタ?ホンダ?自動運転タクシー「日本初」となるのは?
自動運転の本格実用化に向けた機運が日に日に高まってきている。自動運転レベル4を実現する改正道路交通法が施行される2023年度は、自動運転サービスの社会実装に向けた取り組みが大きく加速するものと思われる。 自動運転移動サービスの...