ティアフォー
イーロン・マスク氏、自動運転ベンチャーを「青田買い」か
Twitterの買収で世界を賑わせているイーロン・マスク氏。いまは誰もが知る米EV(電気自動車)大手テスラのCEO(最高経営責任者)だ。 そんなテスラとマスク氏は自社製造するEVの自動運転化を目指しているが、マスク氏が過去に何...
バス自動運転化などの「起点」に!ティアフォーが新サービス
自動運転バスなどの新規導入を検討している方に朗報だ。ティアフォーがこのほど、自動運転の開発から運用までをサポートする商用ソフトウェアプラットフォーム「Pilot.Auto(パイロットドットオート)」と「Web.Auto(ウェブドット...
「空港×自動運転」のこれまでと今後——委員会資料から
空港オペレーションの自動化を目指す「空港制限区域内における自動走行の実現に向けた検討委員会」はこのほど12回目の会合を開き、自動運転実証の結果報告や今後の課題整理などを行った。 空港における自動運転技術は、現在どういった段階に...
6社9台を実装!ヤマハ発動機、搬送ロボで自動運転に本腰
ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市/代表取締役社長:日髙祥博)が自動運転EV(電気自動車)を用いた自動搬送サービス「eve auto(イヴオート)」の展開を拡大している。 2022年9月28日には、群馬県にあるパナソニッ...
自動運転スクールバスを導入!埼工大、一般客も乗車可能
自動運転バスの開発を手掛ける埼玉工業大学はこのほど、大型自動運転バスをスクールバスに導入することを発表した。キャンパスと最寄り駅であるJR高崎線岡部駅間の約1.6キロの公道を走行する。私立大学としては初の大型自動運転スクールバスの導...
自動運転車の意図、「視線を提示できる目」で歩行者に伝達
東京大学の研究グループはこのほど、自動運転車に「視線を提示できる目」を取り付けた実証実験をバーチャルリアリティー環境下で実施し、この目を車両に取り付けることで歩行者による「危険な道路横断」を減らせ、結果として安全性を向上できる可能性...
ARで「空の道」!ドローンと自動運転ロボがリレー配送
「空の道」を走るドローンと自動運転ロボがリレー配送する、まさに「次世代配送」的な取り組みを実現させるための事業が、2022年8月下旬から始まった。 この事業は、茨城県つくば市でPCR検体輸送などを目的に、複数のドローンと自動配...
自動配送ロボが、ランニングの「ペースメーカー」に!?
プロ・アマ問わず、ランニングをしている人の中には「ペースメーカー」が欲しいと思っている人は少なくないはずだ。設定タイムに合わせて先導してくれる人がいればペースを保ちやすい。1人で走るよりもモチベーションも下がりにくいかもしれない。 も...
予算420億円!NEDOの「レベル4自動運転×省エネ」事業
国立研究開発法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構」(NEDO)はこのほど、グリーンイノベーション基金事業「電動車等省エネ化のための車載コンピューティング・シミュレーション技術の開発」プロジェクトに着手することと、プロジェクトの公募で採択...
落合氏も使用!ティアフォー開発のカメラ、自動運転で活躍
名古屋大学発の自動運転スタートアップである株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:武田一哉)が開発したHDR車載カメラユニット「C1」の発売がスタートしている。 販売は測量大手のアイサンテクノロジーが担って...