ソフトバンク
自動運転の「連節バス」、公道デビューへ!ソフトバンクが実験実施
自動運転の「連節バス」などを使う公道での実証実験がスタートする。これを手掛けるのはソフトバンクと西日本旅客鉄道(JR西日本)だ。 両社は自動運転と隊列走行技術を用いたBRTの開発プロジェクトにおいて、滋賀県野洲市の専用テストコ...
スズキが「自動運転可能な電動台車」!豪Applied EVと開発へ
自動車メーカー大手のスズキはこのほど、オーストラリアのApplied Electric Vehicles(Applied EV=アプライドEV)と自動運転が可能な電動台車の共同開発に合意したことを発表した。 Applied E...
自動運転時代、高速道では「リスク情報」が瞬時に共有される
ホンダの研究開発子会社である本田技術研究所とソフトバンクは2023年3月28日までに、中日本高速道路=NEXCO中日本=が新東名高速道路の建設中区間で実施する「高速道路の自動運転時代に向けた路車協調実証実験」に参画することを発表した...
自動配送ロボの普及に弾み!ロボットデリバリー協会、活動内容は?
「ロボットデリバリー協会」という一般社団法人がある。自動配送ロボットを活用した配送サービスの普及と人々の生活の利便性向上を目指し、2022年1月に設立された組織だ。最近は「自動配送ロボットの安全基準等の策定方針」を発表している。
...
ソフトバンクG出資の印企業、170万円の「格安自動運転車」発売へ
インドの電動バイクメーカーのOla Electricが、2024年までに自動運転車を発売する計画を立てているようだ。同社の共同創業者兼CEOであるBhavish Aggarwal氏が、メディアとの対談で明かした。 自動運転車の...
自動運転のテストコースまとめ!日本でも続々登場
自動運転技術の実験は公道でできないわけではないが、さまざまな制約を伴う。そのため技術開発のスピードを高めるためには、自動運転専用のテストコースが役立つ。 日本国内でも自動運転技術の開発が進みつつある中、自動運転を試験できるコースが増え...
いつの間に!?線路に挟まれた空間に自動運転のテストコース出現
西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪府大阪市/代表取締役社長:長谷川一明)=JR西日本=とソフトバンク株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:宮川潤一)は2021年10月から、「自動運転・隊列走行BRT」の実証実験を専用テストコー...
MaaS実証加速、自治体との連携も(ソフトバンク×自動運転・MaaS 特集)...
自動運転をはじめとする次世代技術に注目し、モビリティ分野への進出を積極的に図っているソフトバンクグループ。モビリティサービスの実装や出資などを通じて同分野における影響力を高めている印象だ。 モビリティサービス関連では、世界的潮...
居酒屋の風景を自動運転が変える!?土間土間で配膳ロボの実証スタート
近い将来、居酒屋の風景が大きく変わるかもしれない——。こんなことを思わせるトピックスが…。 オーダーエントリーシステムの企画・開発を手掛ける株式会社日本システムプロジェクト(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:勝山徹)は202...
【2020年7月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ
国内では収束傾向にあった新型コロナウイルスがぶり返し、予断を許さない状況となっているが、自動運転分野では米ウェイモとFCAの協業やWILLERとモービルアイの提携など、自動運転技術の社会実装に直結する明るい話題も多く飛び交っている。...