国内ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、日本国内における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

光ったら「自動運転バスが接近!」の合図 積水樹脂、実証向けに試作品展開

化学メーカーの積水樹脂(本社:大阪府大阪市/代表取締役社長:馬場浩志)は、広島県呉市で行われる自動運転の実証実験で、「スマート道路鋲」と「LED表示板(オプトマーカー)」を提供する。 これらは、同社がトヨタや光波と共同開発した...

GO、タクシー会社の「ライドシェア運転手」採用を支援

タクシー配車アプリ最大手の「GO」を展開するGO株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:中島宏)は2024年1月18日までに、「日本型ライドシェア」の導入を検討するタクシー事業者に対し、ライドシェア運転手の採用支援などを開始する...

赤字続くKINTO、トヨタのサブスクが申込10万件突破!取り扱い30車種超に...

トヨタグループでクルマのサブスクサービスやMaaS事業を展開する株式会社KINTO(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社⻑:小寺信也)は、2024年1月11日で設立5周年を迎えた。クルマのサブスク「KINTO ONE」の累計申し込み数...

【計画判明】大阪メトロ、万博で自動運転バス計10台を運行!総ルート長は8.1...

2025年開催予定の大阪・関西万博における自動運転車の運行計画概要が、大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)の資料から明らかになった。会場外3.3キロ、会場内4.8キロのルートを大型・小型の自動運転バスで運行するという。総運行ルートは合計...

国産自動運転バス、「国内最長」36kmを運行!WILLERとティアフォーが実...

新潟県佐渡市で、全長約36キロの「国内最長ルート」を自動運転するという実証実験が2024年1月12日〜21日に実施中だ。 自動運転サービス導入を見据えたもので、高速バス大手のWILLERと自動運転スタートアップであるティアフォ...

ホンダの新EVコンセプトは「ハンドルあり」 自動運転レベル4は当分先か

ホンダは2024年1月、米ラスベガスで開催されたCES2024でグローバル展開を目指す次世代EV(電気自動車)「Honda 0(ゼロ)シリーズ」を公開した。北米市場を皮切りに2026年から市場化を促進する計画だ。 ホンダのイノ...

自動運転、刑事責任の「免責規定」が焦点に デジタル庁、有識者から意見聴取

自動運転車による事故発生時などの責任の在り方や社会的ルール整備に向けた議論が本格化し始めたようだ。デジタル庁はこのほど、「モビリティ・ロードマップ2024(仮称)」策定を進めるモビリティワーキンググループの下に、自動運転車の社会的ル...

習い事の送迎、「負担感じる」8割!相乗りタクシーMaaSで解決

愛知県刈谷市で交通と教育をつなぐ「MaaS」の実証実験が始まる。交通に別の要素を掛け合わせた次世代モビリティサービスと言えるプロジェクトで、小学校や習い事先、自宅を相乗りタクシーでつなぐ。 刈谷市では保護者の約8割が習い事への...

スズキ、空飛ぶクルマ企業SkyDriveとますます「蜜月」に!追加出資を発表...

空飛ぶクルマ開発で国内最大手の株式会社SkyDrive(本社:愛知県豊田市/代表取締役CEO:福澤知浩)は2024年1月12日までに、シリーズCにおける追加資金調達を実施したことを発表した。 スズキを引受先とした第三者割当増資...

日産、非常に難しい「市街地での自動運転」に挑戦!研究人材を募集中

日産自動車が市街地の一般道における自動運転の実現のため、車載知能化システムの開発やプロトタイプ車両による自動運転走行実験を実施することが判明した。同社の求人情報から明らかになった。 市街地の一般道での自動運転は、実現が特に難し...