国内ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、日本国内における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

自動運転スクールバスを導入!埼工大、一般客も乗車可能

自動運転バスの開発を手掛ける埼玉工業大学はこのほど、大型自動運転バスをスクールバスに導入することを発表した。キャンパスと最寄り駅であるJR高崎線岡部駅間の約1.6キロの公道を走行する。私立大学としては初の大型自動運転スクールバスの導...

トラック隊列走行、「日本提案」が国際標準に!自動運転でも議論リード

トラック隊列走行システムの国際標準として、「ISO 4272」がこのほど発行された。経済産業省が発表した。日本が2019年4月に国際標準化機構に提案した基準だ。 ISO 4272の正式名称は、英語と日本語訳でそれぞれ以下の通り...

自動運転車の意図、「視線を提示できる目」で歩行者に伝達

東京大学の研究グループはこのほど、自動運転車に「視線を提示できる目」を取り付けた実証実験をバーチャルリアリティー環境下で実施し、この目を車両に取り付けることで歩行者による「危険な道路横断」を減らせ、結果として安全性を向上できる可能性...

トヨタMaaS「非常に期待」「二重に運賃」!口コミ分析をしてみたら

トヨタのMaaSアプリ「my route」は、さまざまな交通手段を組み合わせたルート検索をはじめ、交通手段の予約や決済がワンストップで完了するスマートフォンアプリだ。 my routeの公式サイトによると、2022年9月時点の...

ラサール石井さん、空飛ぶクルマに「大きなドローンやん」

タレントのラサール石井さんが、吉村知事の空飛ぶクルマ関連のツイートにツッコミを入れている。そのツイートは以下の通りだ。 https://twitter.com/bwkZhVxTlWNLSxd/status/15697228162239...

自動運転列車、「メッシュ」フェンスで人の侵入防止

鉄道の自動運転化に向け議論を進めている「鉄道における自動運転技術検討会」がこのほど、約4年間にわたる議論のとりまとめ資料を作成・発表した。 自動運転システムそのものではなく、自動運転導入に向けた環境整備に重点を置いた内容となっ...

2021年純損失は16億円 日本の「空飛ぶホバーバイク」企業

空飛ぶホバーバイクなどを開発する株式会社A.L.I. Technologies(本社:東京都港区/代表取締役社長:片野大輔)の第6期決算(2021年1〜12月)が、官報に掲載されている。 当期純損失は16億3,192万円で、第...

トヨタマップマスター、純利益35%増!自動運転地図事業も

トヨタ自動車の関連企業としてマップ関連事業を手掛ける株式会社トヨタマップマスター(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:山田博之)の第24期(2021年4月〜2022年3月)の決算公告が官報に掲載されている。 第24期の純利益...

ダイナミックマップ基盤が人材募集!次世代地図作製に貢献

次世代地図として自動車業界から注目を集める高精度3次元地図では、道路や建物はもちろんのこと、道幅や車線、勾配、停止線、道路標識など静的情報が誤差数センチの高精度で表示される。 さらに、交通規制や渋滞、天候などの動的情報を加える...

初黒字!トヨタと孫氏の合弁「MONET」、売上急増20億円

トヨタ自動車とソフトバンクの共同出資会社として設立されたMONET Technologies株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長兼CEO:清水繁宏 )=モネ・テクノロジーズ=の第4期決算(2022年3月31日現在)が官報に...