「家具の自動運転」という発想!Preferred Roboticsが展開へ
Preferred Networksの子会社である株式会社Preferred Robotics(本社:東京都千代田区/代表取締役CEO:礒部達)は2023年2月9日までに、家庭用自律移動ロボット「カチャカ」と専用家具「カチャカシェル...
ついに統一化の流れか!MaaSアプリ同士が西日本で連携
西日本旅客鉄道(JR西日本)のMaaSアプリ「WESTER(ウェスター)」と名古屋鉄道のMaaSアプリ「CentX(セントエックス)」が、2023年1月31日から連携を開始した。観光情報の発信やアプリ間リンク連携などを図り、利用者の...
本日トヨタ決算発表、ライブ中継なし!自動運転の話題お預け
トヨタの2023年3月期第3四半期(2022年10〜12月期)の決算発表は、2023年2月9日に行われる。新社長の就任が発表されたあとであるだけに、弊メディアとしては自動運転関連の大型発表があるか期待していたが、今回はお預けとな...
空飛ぶクルマに「空の道」を!2025年関西万博に向け動き
ドローンの運航管理システムの開発などを手掛けるテラドローン株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役:徳重徹)はこのほど、ドローンやヘリコプターを用いた実証実験を2023年1月26日に大阪府で行ったことを発表した。 三井物産、国...
総合商社が「自動運転」に注力!三菱商事、合弁会社を設立
三菱商事はこのほど、自動運転関連ビジネスの市場ポテンシャルと事業性を検証するための合弁会社「A-Drive株式会社」を設立し、営業を開始した。 自動運転関連技術に強みを持つアイサンテクノロジーが60%、三菱商事が40%を出資し...
ソフトバンクG「最も注力するべきはArm」 自動運転向けで注目
ソフトバンクグループは2023年2月7日午後、2023年3月期第3四半期の決算説明会を開催した。 会長兼社長執行役員の孫正義氏は前回の決算説明会で宣言した通り、登場しなかった。代わりに、取締役専務執行役員CFOの後藤芳光氏がプレゼン...
謎めいている…MaaSで「ととのう」?江ノ島電鉄が発表
「ととのう」といえばサウナを想像する。その「ととのう」をテーマしたMaaS関連の実証実験が江ノ島で始まった。どういった取り組みなのか。 江ノ島電鉄株式会社(本社:神奈川県藤沢市/代表取締役社長:楢󠄀 井進)はこのほど、公共交通...
トヨタ「50%はサービス収益」あり得る未来
世界新車販売台数で3年連続首位となったトヨタ。2022年はトヨタ・レクサスが約957万台、ダイハツ・日野を含めると1,048万台の販売実績となった。業界が軒並み部品不足に悩まされる中、しっかりとシェアを確保した格好だ。 ただ、...
自動運転化で「飲酒運転ゼロ」のXデー
厳罰化されてもなお根絶されることのない飲酒運転。未だに悲惨な事故が毎日のようにメディアを駆け巡っている。 ドライバーのモラルに任せるだけでは根絶は難しく、アルコール・インターロックのような技術を積極導入するなど、テクノロジーの...
国内初!白ナンバー(自家用車)で自動運転100円送迎
愛知県春日井市石尾台地区において、日本で初めての自動運転での「自家用有償旅客運送」サービスが2023年2月1日から始まった。このサービスを提供するのは、特定非営利活動法人石尾台おでかけサービス協議会、愛知県春日井市、名古屋大学、エク...