海外ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、海外における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

米Kodiak、軍事用にフォードF-150を自動運転化 国防総省に納品へ

米Kodiak Robotics(コディアック・ロボティクス)はこのほど、軍事用に自動運転技術を搭載したフォードのピックアップトラックF‐150を、米国防総省に納品することを発表した。Kodiak Roboticsは、輸送用トラック...

自動運転レベル4特化の中国WeRide、米国上場へ 6,400億円の評価額、...

中国の自動運転ベンチャーWeRide(文遠知行)が、米国市場に上場予定だ。2023年9月にIPOの認可を取得し、米ニューヨーク市場もしくはナスダック市場への上場準備に入っている段階だという。 同社は、米民間調査会社のCBインサ...

トヨタやいすゞ、イスラエルの自動運転企業に120億円出資

イスラエルの自動運転関連企業であるForetellix(フォーテリックス)は2023年12月11日までに、シリーズCの資金調達ラウンドで8,500万ドル(約123億円)を調達したことを発表した。 この資金調達ラウンドは英国のベ...

株式投資の人気テーマランキング、「自動運転車」が5位 みんかぶと株探が集計

株式投資の人気テーマランキングで、「自動運転車」が5位にランクインするという調査結果が発表された。株などの金融商品情報に関するメディア「みんかぶ」と「株探」が集計したものだ。 自動運転車は企業のほか政府や自治体なども実用化に取...

中国WeRide、北京で「有料×完全無人」の自動運転タクシー展開へ

中国の自動運転ベンチャーWeRide(文遠知行)はこのほど、北京で完全無人の自動運転タクシー(ロボタクシー)の有料サービスの提供準備が整ったことを発表した。車内に安全要員を乗車させない「自動運転レベル4」の水準でサービスを近く開始す...

ヒョンデ製自動運転タクシー、米国で2024年サービス開始へ

韓国最大手の自動車メーカーである現代自動車(ヒョンデ)はこのほど、米国で自動運転タクシー(ロボタクシー)の商用サービスを2024年から展開することを発表した。 ヒョンデと米Motionalが共同開発したEV(電気自動車)「Mo...

中国企業、センサー付き自動運転車を「スパイ」として活用か

米連邦議会の超党派議員団が自国内における中国企業の自動運転走行に待ったをかけたようだ。ロイター通信によると、機密情報収集の恐れから開発各企業に情報の取り扱いについて回答を求める書簡を送ったという。 自動運転車は、搭載した各種セ...

【2023年11月の自動運転ラボ10大ニュース】米Cruiseが無人タクシー...

国内では、自動運転の社会実装に向けた取り組みが再加速し始めた。先行する米中に追い付くべく、国が取り組み促進に向けた動きを強めている印象だ。民間も、アイサンテクノロジーなどが自動運転バスの広域展開に向けた取り組みに本格着手している。 ...

GM、自動運転タクシー再開は「まず1都市」で 専用車両、2024年は生産なし...

GMの自動運転部門であるCruise(クルーズ)は現在、アメリカ国内13都市で有料展開していた自動運転タクシーの運行を全面的に停止している。そのCruiseの従業員向けのメールで、運行再開の際はまず1都市での展開になることが記載され...

自動運転レベル3機能、「世界3番目」はBMW濃厚 来年3月から提供

ドイツの自動車大手BMWは2023年11月24日までに、自動運転レベル3(条件付き運転自動化)機能を搭載した車種を2024年3月からリリースすることを発表した。同社の新型「7シリーズ」にオプションとして搭載され、まずはドイツ国内限定...