1台で人件費年240万円削減!注目の自動運転配送ロボ
無人搬送車などの開発も手掛ける中⻄金属工業株式会社(本社:大阪府大阪市/代表取締役社長:中⻄⻯雄)は、同社の金型製造工場にAMR(自律走行搬送ロボット)を導入したことを2023年1月23日までに発表した。 これにより、年間で最...
国内初!自動運転で航行する水上EVタクシーが営業
自動航行船を開発するスタートアップである株式会社エイトノット(本社:大阪府堺市/代表取締役:木村裕人)は2023年1月23日までに、全国初となる自律航行EV船による一般旅客向け水上タクシーの営業を広島県で開始した。 広島市内の...
デジタルツインで自動運転実証!フォーラムエイトが新製品
ソフトウェア開発などを手掛ける式会社フォーラムエイト(本社:東京都港区/代表取締役社長:伊藤裕二)は、自動運転シミュレーション・ADAS分野に特化したプラグインパッケージの新製品「UC-win/Road 自動運転・ADASパッケージ...
スマートモビリティ、ズバリ「成功のコツ」は?知見集を深読み
自動運転技術やMaaS(Mobility as a Service)が浸透するこれからの時代に向け、「移動」に対する概念・考え方が徐々に変化し始めている。従来の移動サービスを見直し、無駄を省いて高効率化を図ったり、異業種連携などで付...
打倒テスラのTURING、完全自動運転へ「AI信号認識」技術
自動運転開発やEV開発を進める国内スタートアップのTURING株式会社(本社:千葉県柏市/代表取締役:山本一成)=チューリング=が、AI(人工知能)を駆使してカメラのみで信号機を識別するモデルの開発に着手したことを2022年1月17...
ついに「部活動MaaS」なるものも登場!舞台は山口県美祢市
自動車や自転車、バス、電車など、さまざまな交通手段を個別の移動手段ではなく、1つのサービスとして捉え、シームレスにつなぐ新たな移動の概念を指すMaaS(Mobility as a Service)。 観光MaaSや医療MaaS...
アイサンテク、「ワンストップ自動運転」で三菱商事と新会社
測量技術を武器に自動運転分野で活躍するアイサンテクノロジー株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:加藤淳)が、新たな領域の事業に本格着手するようだ。三菱商事とともに新会社「A-Drive」を立ち上げ、自動運転ワンストップサー...
トヨタもホンダも日産も「一時休戦中」の合弁会社の正体
開発やサービス実装に向けた競争が激化の一途をたどる自動運転業界。特に、ライバル関係にある自動車メーカーは常に臨戦態勢を敷いている印象だ。 各社がしのぎを削り続けている業界だが、一部の領域では休戦して協調路線を歩んでいる。その代...
自動運転、レベル別の現状(2023年最新版)
年を追うごとに着実に実用化が進む自動運転技術。レベル3、レベル4はパイオニア的存在に続く対抗勢力が続々と実用化域に達し、今後数年間で市場を大きく拡大していくものと思われる。 この記事では、レベル1、レベル2のADAS(先進運転...
地味に重要!自動運転車と信号の連携、住友電工が取り組み
住友電気工業は2023年1月18日までに、2025年実施予定の大阪・関西万博会場への来場者輸送を見据えた自動運転バス運行の実証実験に参画することを発表した。この実証実験は、大阪メトロが実施するものだ。 交差点で自動運転車両が安...