自動運転ロボ、病院で配送業務!エレベーターで人と相乗りも
愛知県豊明市にある藤田医科大学病院でこのほど、屋内配送向けサービスロボットの活用が始まった。藤田医科大学、川崎重工、明治大学発ロボティクスベンチャーであるSEQSENSE(シークセンス)が共同で行う取り組みだ。 正式な導入に向...
グリーンスローモビリティとは?(2023年最新版)
環境問題が強く叫ばれる中、グリーンスローモビリティへの注目が高まっている。ラストマイルや観光地の移動など、さまざまな場面に導入可能な環境負荷の低い新たなモビリティだ。 グリーンスローモビリティとはどのようなものなのか。2023...
「ゴミ収集」を自動運転化!?国が支援を決めた2つの新事業
国の「未来技術社会実装事業(2023年度選定)」に、福島県須賀川市と和歌山県橋本市の提案が選定された。いずれも自動運転に関連した事業だ。 須賀川市は都市公園における利便性の向上、橋本市は自動運転やドローンによるごみの収集運搬な...
自動運転ロボ開発のスマートロボティクス、純利益1,400万円確保
自動運転配送ロボットの開発などを手掛ける株式会社スマートロボティクス(本社:東京都千代田区/代表取締役:齋藤拓哉)の第8期決算(2022年12月31日現在)が、このほど官報に掲載された。 当期純利益は、前期比44.6%減の1,...
タクシー配車アプリのS.RIDE、黒字目前!純損失1.1億円に縮小
タクシー配車アプリを手掛けるS.RIDE株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:橋本洋平)の第5期(2023年3月31日現在)決算公告が、このほど官報に掲載された。 当期純損失は、前期比64.1%減の1億1,870万円であ...
いすゞと自動運転(2023年最新版)
小型・中型トラックを主力に大型トラックやバスの開発・製造を手掛ける商用車メーカーのいすゞ。国内小型トラックシェアで不動の1位に立つほか、近年は海外売上高比率も伸ばすなど、グローバル展開も推進している印象だ。 CASEに象徴され...
自動運転ソフト開発のJ-QuAD、純利益40%増!第4期決算
自動運転の統合制御ソフトウェア開発を手掛ける株式会社J-QuAD DYNAMICS(本社:東京都中央区/代表取締役:隈部肇)の第4期(2023年3月31日現在)決算公告が、このほど官報に掲載された。 当期純利益は、前期比40....
トヨタWoven City、デジタルツインで「自動運転」をすでに実現
トヨタが「実証都市」と位置づけて静岡県裾野市で建設している「Woven City」(ウーブン・シティ)。このWoven Cityでは、「リアル」と「デジタル」の両方で開発が進んでいる。 以下のトヨタイムズのYouTube動画で...
LINE上でタクシー配車!パーソルとNearMe、テスト導入を開始
タクシーを配車するには、従来のようにタクシー会社に電話をする方法があるが、近年は新たなタクシー配車アプリが相次いで登場し、スマートフォンにアプリをインストールしてタクシーを呼ぶ人も増えてきた。電話をする手間が省け、ユーザーにも好評だ...
トヨタ、Facebookで「Woven City事典」をスタート
トヨタが静岡県裾野市に建設中の実証都市「Woven City(ウーブン・シティ)」。公式Facebookで新企画「Woven City事典」が始まっているのをご存じだろうか。 Woven Cityを知る上で欠かせない用語につい...