自動運転ラボ編集部
【最新版】タクシー配車アプリや提供企業を一挙まとめ 仕組みも解説
株式会社ディー・エヌ・エーは2018年10月、神奈川県で運用中のタクシー配車アプリを東京都内に拡大することを発表した。ソニーが参加する「みんなのタクシー」も2018年度内に配車サービスなどを開始することとしているほか、9月には米Ub...
自動車学校、迫る”消滅”危機 自動運転社会と2つの苦...
近年、急速な勢いで開発が進む自動運転車。自動運転技術がさらに実用性を増し、一般社会にも自動運転車が広く普及するようになれば、人間が車を運転するという技術は、徐々に必要ないものとなっていく。 日常的に自動車を利用する人にとっては、自動運...
半導体商社UKC、自動運転向けAIカメラシステムを開発
半導体商社のUKCホールディングス(本社:東京都品川区/代表取締役社長:栗田伸樹)は2018年10月16日、人工知能(AI)の技術を用いた自動運転車向けのカメラモニタリングシステム(CMS)を開発したことを明らかにした。 開発...
小松製作所の不整地運搬車「クローラダンプCF-1」が自動運転化 ZMPが技術...
自動運転ベンチャーの株式会社ZMP(本社:東京都文京区/代表取締役社長:谷口恒)は2018年10月16日、株式会社小松製作所(本社:東京都港区/代表取締役社長:大橋徹二)との共同開発により、不整地運搬車「クローラダンプCF-1」の無...
エヌビディア主催の女性向けランチに総勢80人 AIや半導体や自動運転業界から...
自動運転やAI(人工知能)分野で女性の活躍がめざましい。自立走行車の開発をスピードアップさせている米自動車メーカーのゼネラル・モーターズ(GM)の最高経営責任者(CEO)メアリー・バーラ氏を筆頭に、要素技術を開発するスタートアップを...
トヨタ、出資先のライドシェア大手グラブの運転手に優遇策 ローンや頭金で
グラブの運転手なら特別ローンが組めます——。トヨタ自動車のフィリピン現地法人であるトヨタ・モーター・フィリピン(TMP)は2018年10月17日までに、トヨタ本体が出資した東南アジア配車大手グラブ(本社・シンガポール)の運転手に対し...
日野自、後続車有人システム使った隊列走行実証実験に参加 自動運転レベル2の技...
日野自動車株式会社(本社:東京都日野市/社長:下義生)は2018年10月17日、経済産業省などが11〜12月にかけて実施する高速道路における隊列走行公道実証実験に参加することを発表した。この実験は豊田通商が受託して実施するもので、日...
デンソーがイーソル社に1.7億円出資 自動運転など向けのプラットフォーム開発...
株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市/社長:有馬浩二)は2018年10月17日までに、組み込みソフトウェア開発を手掛けるイーソル株式会社(本社:東京都中野区/社長:長谷川勝敏)に約1億7000万円を出資したことを明らかにした。自動運...
米ライドシェア大手ウーバー、IPOで時価総額13兆円との試算 自動運転領域で...
2019年にもIPO(新規株式公開)を予定している米配車・ライドシェア大手ウーバー・テクノロジーズ。同社がIPOを実施した場合、株式時価総額が1200億ドル(約13兆円)になるとの試算を米金融大手が弾き出し、話題を呼んでいる。米ウォ...
ヤマト、空の自動運転機を10年以内に実用化 米ベルヘリコプター社が開発担う
宅配最大手ヤマトホールディングス株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:山内雅喜)が「空の輸送」という新領域に本格的に乗り出す。輸送には、人が乗るスペースを有さない無人の自動運転型輸送機を活用する計画とみられ、交通渋滞や人手不...