自動運転ラボ編集部
イオン、インドネシアでGMS社とライドシェア向け自動車ローン提供
イオングループの金融部門を統括するイオンフィナンシャルサービス株式会社とGlobal Mobility Service(GMS)株式会社が、インドネシアでライドシェア向けの自動車購入専用ローンの提供を開始することが、2018年10月...
中国スタートアップ、自動運転の「脳」完成へ1000億円資金調達 レベル4の搭...
中国の2016年9月創業の自動運転スタートアップのMomenta(本社:中国・北京市/最高経営責任者:シュートン・カオ)は2018年10月18日、投資家や政府系基金団体から10億ドル(約1150億円)を資金調達したと発表した。
...
テスラの自動運転技術と開発史まとめ イーロン・マスク氏の狙いは
米電気自動車(EV)大手のテスラ社を率いるCEO(最高経営責任者)のイーロン・マスク氏。かつて、自動車業界においてこれほどまでに世間を騒がせた経営者はいただろうか。人物像については、「異端児だ」などとする声が多数を占めているようだが...
アウディ「A8」の自動運転技術や価格まとめ 自動運転レベル3搭載
世界初の自動運転レベル3(条件付き運転自動化)搭載量販車として注目を集めた独Audi社の上級セダン「Audi A8」が、ついに日本国内での販売を開始した。同社が誇る最新のフラッグシップセダンの登場を待ち望んでいたアウディファンも多い...
OTSL、赤外線やカメラに対応した自動運転向けシミュレータの発売開始
近距離無線システムや組込みシステムなどの開発・販売を行う株式会社OTSL(本社:愛知県名古屋市/代表取締役兼CEO:波多野祥二)は2018年10月17日、赤外線やカメラ、超音波の各センサーに対応した自動運転向けのシミュレーター3製品...
運転手監視システム「CoDriver」、ルネサス車載半導体に対応 自動運転レ...
株式会社ユビキタスAIコーポレーション(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:佐野勝大)は2018年10月19日までに、同社が日本において代理販売を行うイスラエルのJungo Connectivity社が開発した自動運転やADAS(先...
半導体大手ルネサス、AWSと連携可能なSDKの提供開始 コネクテッドカー向け...
ルネサスエレクトロニクス株式会社(本社:東京都江東区/代表取締役社長:呉文精)は2018年10月19日までに、新たにコネクテッドカー(つながるクルマ)用のソフトウェア開発ツール(SDK)の提供を開始すると発表した。 米アマゾン...
DeNA、MaaS分野での技術開発へ横断組織「モビリティインテリジェンス開発...
株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長兼CEO:守安功)=DeNA=は2018年10月18日に報道発表を行い、MaaS分野に関連する技術開発を担う横断組織「モビリティインテリジェンス開発部」を発足させたと発表...
国土交通省、自動運転普及見据えた「都市交通検討会」を初開催へ
国土交通省は2018年10月18日、自動運転の普及を見据え、日本における都市交通のあり方などを議論する検討会を10月22日に初開催すると発表した。 検討会名は「都市交通における自動運転技術の活用方策に関する検討会」。この検討会...
“トヨタペイ(TOYOTA Pay)”誕生の布石か ...
自動運転社会の到来で2040年には700兆円規模になるという予測もあるMaaS市場。膨大な決済機会が生じるその未来を見据えた"TOYOTA Pay"誕生の布石とも言える発表が、先週あった。 それが、日本のキャッシュレス化の先駆...