自動運転ベンチャーの米Aurora Innovationが、Amazonのクラウドサービス「Amazon Web Services」(AWS)を採用したようだ。AWS側が2021年12月6日までに発表した。
ちなみにAurora Innovationはトヨタと提携していることでも知られる2016年創業の企業で、今年11月にナスダック(NASDAQ)にSPAC上場している。
【参考】関連記事としては「トヨタと提携の米AuroraがSPAC上場 自動運転スタートアップ、株主にUberやAmazon」も参照。
■大手クラウドサービスの中からAWSを採用
自動運転車は通常、クラウド通信によってさまざまな情報のやり取りをしながら走行する。そのため、クラウドサービスは必要不可欠だ。また、自動運転技術のシミュレーションやトレーニングをクラウド上で行う場合も、クラウドサービスを利用する必要が出てくる。
クラウドサービスの世界最大手はAWSで、そのほかには「Google Cloud Platform」(GCP)や「Microsoft Azure」なども大手だ。Aurora Innovationはこうしたクラウドサービスの中からAWSを選んだ形となる。
【参考】関連記事としては「トヨタとAWSが業務提携を拡大!モビリティサービス・プラットフォーム「MSPF」を強化」も参照。
■「Virtual Testing Suite」でAWSを採用
今回Aurora InnovationがAWSを採用したのは、自動運転車を走行させるためというより、自動運転技術の強化に向けてクラウド上でシミュレーションやトレーニングを行うためだ。
報道発表によれば、自動運転技術「Aurora Driver」の開発を加速させる独自ツール「Virtual Testing Suite」でAWSを採用し、2021年末までには1日当たりのシミュレーション量を従来の3倍の1,200万回以上にする計画だという。
AWS幹部は今回のAuroraのAWS採用について「加速する自律走行車の技術革新を支援していることを誇りに思う」と述べている。
■どのクラウドサービスの採用が増えていくか注目
どんな自動運転関連企業も、ほぼ必ずいずれかの企業のクラウドサービスを利用する必要が出てくる。前述の通り、自動運転車の走行でもシミュレーションでも、クラウドサービスは不可欠なものだからだ。
AWS、GCP、Azure……。今後どのクラウドサービスの採用が自動運転業界で増えていくのか、注目したい。
▼AWS公式サイト
https://aws.amazon.com/
▼Aurora Innovation公式サイト
https://aurora.tech/
【参考】関連記事としては「自動運転車×クラウドサービス、勝つのはどの企業だ!?」も参照。