トヨタは2020年12月22日午後3時から、「実用化に向け進化したe-Paletteのオンライン発表会」を開催した。e-Paletteはトヨタが開発中の自動運転EV(電気自動車)で、今年開催予定だった東京五輪では選手村で運行される予定だった。
オンライン発表会では、トヨタの社内カンパニー「コネクティッドカンパニー」のPresidentである山本圭司氏が登場し、まずe-Paletteコンセプトが2018年のCESで初めて発表されたことなどを説明した。
その後、羽田イノベーションシティで走行するe-Paletteの動画が紹介され、直線では自然な速度で最高速度に到達することや、カーブもスムーズにこなせること、停留所では数ミリ単位で正着できることを説明した。複数台のe-Paletteの運行も可能であることも紹介された。
■AMMSとe-TAPについても紹介
また、東京五輪の際にe-Paletteに導入される予定だった「AMMS」(Autonomous Mobility Management System)と「e-TAP」(e-palette Task Assignment Platform)という2つのシステムについても説明された。
AMMSでは、停留所で待っている人が増えた場合に追加車両を自動で投入する機能などが含まれており、遠隔で車両を停止させることなどもこのAMMSで可能だという。
e-TAPは、運行管理センターのスタッフが複数台のe-Paletteを管理することを可能にするシステムで、作業を見える化することで少ない人員での効率的な運行も可能にするという。
■e-Palette「さまざまな地域で商用化」
オンライン発表会の最後に山本氏は「Woven Cityやe-Paletteの開発をどんどん進める」と意欲を示した上で、「e-PaletteはWoven Cityを含むさまざまな地域で商用化を目指していく」と述べた。
その後の質疑応答では、e-Paletteにはどんな自動運転システムも搭載することが可能であることや、万が一の場合にクルマを安全に停止させる技術なども装備されていることも強調した。
「e-Paletteのサービスはいつ頃開始されますか?」という質問に関しては、まず来年の東京五輪で運行させ、その後はWoven Cityのほか日本各地で運行すべく、すでに各地のサービス事業者や自治体と協議を重ねているという。
【参考】関連記事としては「トヨタのe-Palette(イーパレット)とは?多目的自動運転EV、MaaS向けなどに」も参照。