トヨタ車が最多!中国、自動運転レベル2車両が1年で2倍以上に

57ブランドがレベル2機能を提供

B!
出典:グローバルインフォメーション・プレスリリース

中国における自動運転レベル2(部分運転自動化)機能の搭載車が、1年で2倍以上に増えたことが、中国の市場調査会社「ResearchInChina」の市場調査レポートから明らかになった。

市場調査レポートでは、2020年1〜11月に保険に加入した乗用車を対象に調査を行った。自動運転レベル2機能を搭載した乗用車は前年同期比で118.9%増の260万台となった。搭載率は16.1%で、2019年の6.8%から大きく伸びた。

■57ブランドが自動運転レベル2の機能を提供

中国ではレベル3以上の自動運転技術の開発も加速しているが、市販車の主戦場はまだ自動運転レベル2だ。

市場調査レポートによると、米テスラや中国のNIO、Lixiangといった新興自動車メーカーでは、レベル2の搭載率が100%だ。OTA(Over the Air)アップグレードでレベル2を実現しているケースも多いという。

また、中国ではすでに乗用車を展開する57ブランドが自動運転レベル2の機能を提供しており、そのうち28ブランドが1万台以上の車両に自動運転レベル2の機能を搭載したという。

ちなみに、最も自動運転レベル2を搭載した車両台数が2020年に多かったのはトヨタで、88万5,000台という。トヨタは​「Toyota Safety Sense」を自動運転レベル2の機能として展開している。

■レベル2、そしてレベル3以上でも熱い中国市場

自動運転レベル2の搭載が急加速していることも注目すべき点だが、中国に関してはレベル3以上の自動運転技術の発展もめざましいものがある。

例えば、ネット検索大手・百度(バイドゥ)は2021年5月から運転席無人の自動運転タクシーの商用サービスを北京以外で開始している。世界的にはGoogle系Waymoに次ぐ形となり、今後は北京以外にも運行範囲を拡大していくものとみられる。

そのほか、ベンチャー企業やスタートアップ企業の技術レベルの向上も目を見張るものがある。中国のEVスタートアップであるHuman Horizonsは、自動運転レベル3車両の生産を開始することを発表している。ソフトウェアを無線アップデートする「OTA」も標準搭載予定だ。

そのほかの企業の取り組みも挙げれば枚挙にいとまがない。自動運転レベル2、そしてレベル3以上でも、中国市場は非常に熱い状況だ。

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)



B!
関連記事