LiDAR

【2018年6月分】自動運転・ライドシェア・AIの最新ニュースまとめ

1カ月でさまざまな動きを見せる自動運転やライドシェア業界。2018年6月はソフトバンクが出資するGMクルーズの上場計画に関するニュースが大きく報じられ、タクシーが8台しかない鹿児島・与論島でモビリティベンチャー企業が協力してライドシ...

急拡大!2030年のLiDAR市場、現在の200倍に 5000億円規模、自動...

調査会社の株式会社矢野経済研究所(本社:東京都中野区/代表取締役社長:水越孝)は7月3日までに、自動運転用センサーや先進運転支援システム(ADAS)の世界市場規模(出荷額ベース)の予測について報道発表を行った。 発表によれば、自動運転...

人間vsロボット、AI自動運転車が英レース出走へ LiDARなどセンサー搭載...

2018年7月にイギリスで開催される「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2018」のヒルクライムレースに、完全自動運転車が初出走することが2018年7月3日までに明らかになった。出走するのは、フォーミュラE併催の自動運転車...

寝ててもOK…ボルボがついにレベル4自動運転車を発売へ

スウェーデン自動車メーカー大手ボルボが、2021年にも先進的な自動運転技術を搭載した新型SUV(多目的スポーツ車)「XC90」を発売すると2018年6月29日までに発表した。新型XC90には、高速道路などの限定的な運転環境下で全ての...

トヨタも出資…短距離走行で自動運転バス実現 米スタートアップMa...

米ミシガン州のデトロイトで2018年6月、新たな自動運転EV(電気自動車)バスが運行を開始した。2017年に立ち上がったばかりのスタートアップ企業「May Mobility(メイ・モビリティ)」によるシャトルバスで、同社はバスの量産...

ハンドルが無い完全自動運転車は、AI故障で「鉄の塊」と化す?

知人からこんな話を聞いた。「車の電動リアゲートが故障して、手動でも開かなくなった」と。普段はスイッチ一つで開閉でき非常に便利だが、いざ故障すると自力で対処できなくなる。昔はアナログ的な仕組みだった仕様がコンピュータ化されたことにより...

EUのエアタクシー、アウディ参画で試験へ 日本のCartivatorは東京五...

ドイツ大手自動車メーカーのアウディは2018年6月27日までに、ベルリン連邦首相府において「エアタクシー」の試験運用に向けたモデルケースを構築するプロジェクト「アーバン・エアモビリティ・プロジェクト」の同意書に調印した。「3次元モビ...

夢の月収100万円も! 自動運転ベンチャーZMP、事業拡大でエンジニア募集

欧米に比べると日本はまだまだエンジニアの待遇が低い印象を受けるが、好待遇への機運は徐々に高まっている。 自動運転開発ベンチャーの株式会社ZMP(本社:東京都文京区/代表取締役社長:谷口恒)が月収100万円も夢ではない条件でエン...

1秒で1000枚!? 眼底カメラ技術、自動運転で驚き応用術 奈良先端院が発表...

奈良先端科学技術大学院大学は2018年6月18日、東京大学大学院の研究グループと共同で小型眼底カメラシステムを開発したと発表した。1秒に1000枚の画像を信号処理する高速ビジョンはさまざまな分野に応用可能で、障害物検出や自動運転制御...

続・神童CEOの快挙 LiDAR企業ルミナー、トヨタに続きボルボと取引

神童と謳われた23歳オースティン・ラッセル氏が最高経営責任者(CEO)を務める米スタートアップ企業のルミナー・テクノロジーズ(Luminar Technologies)が、スウェーデンの自動車メーカー大手ボルボとの取引を開始すること...