FSD

テスラの自動運転ソフト「1万5,000ドルの価値ない」

CNN Businessが興味深い聞き取り調査を行っている。聞き取りを行った対象は、テスラの「FSD(Full Self-Driving)」という有料オプションを搭載しているテスラ車のオーナーだ。 FSDを日本語に訳すと「完全...

名称に「待った」!テスラの「完全自動運転」オプション

米EV(電気自動車)大手のテスラは、2つの自動車向けソフトウェアを展開している。「オートパイロット」と「フルセルフドライビング(FSD)」だ。FSDはオートパイロットより高機能な有料オプションとして展開されている。 このFSD...

また絵に描いた餅?マスク氏「年内に自動運転車」発言

テスラのイーロン・マスクCEO(最高経営責任者)は2022年8月29日、自動運転車を年内にアメリカ市場と欧州市場に導入することを目指すと語り、広く普及を目指すと発表した。 テスラは高度運転支援機能を「オプション」として販売して...

続く「テスラのインフレ」!FSDは3,000ドル値上げ

欧州や米国をはじめ、世界的にインフレが加速している。ロシアのウクライナ侵攻が拍車をかけ、一時よりは落ち着いたという見方もあるものの、エネルギー価格の上昇や物価高騰などが顕著な現状となっている。 その影響は自動車業界も例外ではな...

テスラのFSD β版、累計走行距離が3,500万マイルに

米EV(電気自動車)メーカーのテスラが2020年に提供を開始した高度運転支援システム「FSD」のβ版。このFSDのβ版による「自動運転」の累計走行距離が3,500万マイル(約5,600万キロ)に到達したことが明らかになった。 ■F...

「自動運転」実現なら、イーロンダンス+歌?テスラの今後に注目

米EV(電気自動車)大手テスラのドイツ・ベルリン近郊にある大規模EV工場「ギガファクトリー」の開所式が2022年3月22日に行われ、テスラ初のヨーロッパ産EVとして多目的スポーツ車(SUV)タイプの「モデルY」が顧客に引き渡された。...

テスラに徹底抗戦!中国BYD、百度の自動運転技術で弱点補完

中国における2021年のEV(電気自動車)販売台数ランキングでは、米テスラが中国勢に混じって3位にランクインしている。トップ10で米国勢はテスラのみだが、世界的にテスラの存在感が急速に高まる中、中国の地場系メーカーは戦々恐々としてい...

運転支援ソフト、テスラのFSDよりLucidの方が3,000ドル安い

有料の次世代運転機能といえば、将来的に自動運転機能の実装が予定されている米テスラの「FSD(Full Self-Driving)」が知られているが、EVベンチャーの米Lucid Motors(ルーシッド・モーターズ)も「DreamD...

テスラのFSDβ版、搭載数がQ3は2,000台だったがQ4は60,000台

「FSDは2022年末までに人間の運転より安全になる」。米EV(電気自動車)大手テスラのイーロン・マスクCEO(最高経営責任者)氏は、2021年第4四半期決算説明会でそう語った。 「FSD(Full Self-Driving)...

自家用レベル4計画が明らかに!2022年1月の自動運転ラボ10大ニュース

幕を開けたばかりの2022年だが、自動運転業界では早々にビッグニュースが飛び交っている。海外では、ボルボ・カーズがレベル3の販売計画を明らかにしたほか、モービルアイは自家用向けレベル4車両の開発計画を発表した。 国内では、国会...