自動運転レベル
インド道路相「自動運転は解禁しない」 ドライバーの雇用保護を優先
インドのニティン・ガッカーリ道路交通大臣は2023年12月18日、自動運転車はインドで導入・解禁させない方針を明らかにした。人間のドライバーの雇用が大幅に減少することを防ぐための措置だという。自動車関連イベントで語った。 ガッ...
自動運転レベル、誰が決めた?
「自動運転レベル」は、運転の主体や走行可能エリアなどによって6段階にレベル分けされている。「一体誰が決めたのか」と気になる人はいないだろうか。 答えは、研究者や技術者などモビリティの専門家を会員とするアメリカの「自動車技術会」...
ゴルフ場の芝刈り、「自動運転レベル4」実現で完全無人化
芝刈り機はついにここまで進化した。セミ完全自動運転の水準に相当する「自動運転レベル4」の機能を搭載した無人芝刈り機が、ゴルフ場向けに開発された。IHIのグループ会社である株式会社IHIアグリテックがこのほど発表した。 この無人...
中国で開通した「自動運転できる高速道」はカメラだらけ!?全長56キロと発表
中国でこのほど、自動運転レベル4(高度運転自動化)向けに設計された全長56キロのスマート高速道路の運用が開始された。レベル4は、特定域内において人間の介入を一切必要としない自動運転の水準を指す。 現地メディアによると、この高速道路は中...
自動運転レベル3、米国初展開は独メルセデス!テスラのメンツ丸つぶれ
ドイツの高級車メーカーであるメルセデス・ベンツはこのほど、米国で自動運転レベル3(条件付き運転自動化)機能の搭載を2023年内にスタートさせることを発表した。 レベル3の認可を受けた上で搭載するもので、米国でメルセデスが初とな...
2035年、自動運転レベル3搭載は3%、レベル4搭載は6% S&P...
米コンサルティング会社のS&P Global Mobilityによれば、2035年までに世界の新車販売台数のうち自動運転レベルの「レベル2+」と「レベル3」が占める割合は31%になるが、「レベル4」の機能を搭載した車両はわず...
自動運転向け保険が続々!解禁された「レベル4バス」に商機
NECファシリティーズ株式会社(本社:東京都港区/代表取締役執行役員社長:橋谷直樹)と三井住友海上火災保険株式会社(本社:東京都千代田区/取締役社長:舩曵真一郎)は、自動運転レベル4のバス運行に関連する保険の共同開発に着手したことを...
自動運転の「連節バス」、公道デビューへ!ソフトバンクが実験実施
自動運転の「連節バス」などを使う公道での実証実験がスタートする。これを手掛けるのはソフトバンクと西日本旅客鉄道(JR西日本)だ。 両社は自動運転と隊列走行技術を用いたBRTの開発プロジェクトにおいて、滋賀県野洲市の専用テストコ...
「人間には見えない塗料」でバスを自動運転化!栃木県日光市で実証
自動運転車の安全な走行のため、新たなアプローチでルートを指定する仕組みが開発された。 工業製品などの塗料を手掛ける日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長:塩谷健)は、栃木県日光...
自動運転移動サービス、驚異の「満足率95.7%」!人口2,600人の街で大活...
95.7%が自動運転サービスに満足したというアンケート結果が出た自治体がある。国土交通省近畿地方整備局が「自動運転レポート」として公開しているもので、その中で和歌山県の太地町(たいじちょう)で実装された自動運転車について報告されてい...