ベンチャー

ライドシェア事業を多角化!newmo、運転手に「カーリース」 初期費用はゼロ...

新進気鋭のモビリティテクノロジー企業であるnewmo株式会社(本社:東京都港区/代表取締役:青柳直樹)=ニューモ=が、ライドシェアドライバー向けのカーリース事業を開始する。新会社「株式会社ライドシェアリース」を立ち上げ、2024年秋...

トヨタ出資の中国Pony.ai、米国IPOに再挑戦 自動運転ベンチャー、早け...

トヨタも出資する中国の自動運転スタートアップPony.ai(小馬智行)が、ついに上場するか。中国メディアによると、早ければ2024年9月に米国での新規株式公開(IPO)に向けて準備していることを報じている。 Pony.aiは中...

ホリエモン参画の自動ロボ、「人にはやや重すぎのモノ」の”超近距離...

自動配送ロボットの開発を進める国内スタートアップの株式会社Hakobot(本社:宮崎県宮崎市/代表取締役:大山純)が、ネジ専門商社・サンコーインダストリーとともに重量物の公道配送実証に乗り出した。新たな活用方法を模索し、需要の掘り起...

自動運転エンジニア社長のティアフォー、資金調達で「日本1位」に!2024年1...

2024年1〜6月に資金調達を行った日本のスタートアップの調達額で、自動運転開発を手掛けるティアフォーがトップとなった。日系テックメディア「TECHBLITZ」を運営するイシンが発表した。ティアフォーの2024年7月時点の資金調達額...

自動運転船に挑むエイトノット、2期連続損失増で赤字1.1億円 第3期決算

船の自動運転技術開発を行うスタートアップである株式会社エイトノット(本社:大阪府堺市/代表取締役:木村裕人)の第3期(2023年3月〜2024年2月)決算公告が、官報に掲載されている。 当期純損失は前期比24%増の1億1,92...

自動運転技術者の平均年収、日本は712万円、米国はインターンに2,000万円...

実用化が進む自動運転車だが、それに伴い自動運転開発エンジニアの求人も増えている。しかし自動運転開発エンジニアは高い技術力や経験が重視されるのにもかかわらず、平均年収は712万円にとどまる。 日本人の平均年収は500万円前後とな...

ホリエモン取締役のHakobot、自動搬送ロボで工場をつなぐ実証

自動配送ロボットの開発を手掛ける国内スタートアップの株式会社Hakobot(本社:宮崎県宮崎市/代表取締役:大山純)は、工場と工場を自動配送ロボットでつなぐ実証実験を2024年7月19日に行うことを発表した。 Hakobotは...

自動運転トラック、高速道で「90分未介入」に成功!三井物産系ベンチャー

自動運転技術を活用した次世代物流システムの構築を進める株式会社T2(本社:東京都千代田区/代表取締役CEO:森本成城)は、新東名高速道路で「ドライバー未介入」での連続自動走行に成功したことを発表した。 ドライバーが車両を制御せ...

自動運転、生成AIが「検証用動画」を無限に作成!米Helm.aiが発表

自動運転向けのAI(人工知能)開発を手掛ける米Helm.aiが、リアルな運転シーンの動画を生成するAIモデル「VidGen-1」を発表した。一般的な走行環境から希少なユースケースまでさまざまな環境を事実上、無限に生成可能なようで、自...

NVIDIAやUberも出資!カナダのWaabi、完全自動運転トラックを発売...

カナダの自動運転スタートアップであるWaabi(ワービ)は、シリーズBラウンドにおいて2億ドル(約315億円)を調達したことを2024年6月20日までに発表した。2025年の完全自動運転のトラック発売に向けての資金調達になる。出資企...