米国ニュース

アメリカに関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

自動運転化、エヌビディアは「だれが勝っても」儲かる説

米国・中国企業を筆頭に開発競争が続く自動運転分野。グーグル系Waymoに代表されるテクノロジー企業やスタートアップ、自動車メーカーらが業界の主導権を手にするべく日夜しのぎを削っている。 果たしてどの企業が勝者となるのか競争の行...

Googleの自動運転企業「最も影響力のある企業100社」に選出

米国のニュース雑誌である「TIME」が発表した「2024年 世界で最も影響力のある100社」に、Google系の自動運転開発企業である米Waymoが選出された。 100社は「Leaders(リーダー)」「Disrupters(...

テスラのインターン給与、トヨタの正社員超え!自動運転部門で募集

EV(電気自動車)大手米テスラのインターンが破格の待遇となっているようだ。AI(人工知能)開発系の報酬は年収ベースで「10万~15万ドル(約1,500万~2,300万円)+福利厚生」となっており、トヨタの社員の平均年収を軽く超えてい...

エヌビディアCEO、自動運転「最先端はテスラ」と明言

「自動運転の分野を最もリードしているのはテスラだ」。米半導体大手NVIDIA(エヌビディア)のCEO(最高経営責任者)であるジェン・スン・フアン氏は、メディアのインタビューでこう強調した。 テスラの自動運転技術についてフアンC...

テスラ、幹部を解雇し「最大年収5,600万円+α」で自動運転人材を募集

上級幹部を含むレイオフ(一時解雇)に踏み切った米EV(電気自動車)大手のテスラだが、ここ最近、新たな自動運転関連求人が掲載され始めている。 一部職種の最高年収は36万ドル(約5,600万円)で、さらにこれに現金・株式報奨や手当...

Google、自動運転車の事故で虚偽報告か 米当局、未報告事案を確認

米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)はこのほど、Google系の自動運転開発企業であるWaymoの自動運転タクシーによる事故が、報告よりも多く発見されたことをこのほど明らかにした。 2024年5月始めに調査を開始した当初の...

あっ、危ない!Googleの自動運転車、通学児童の列に突入寸前

自動運転タクシーの導入が進む米カリフォルニア州サンフランシスコで最近、通学途中の児童が交差点でGoogleの無人自動運転車にひかれそうになるという事例が相次いでいるようだ。同州のテレビ局による調査で明らかになった。 NBCベイ...

あわや大惨事!テスラ車、電車に突っ込む1秒前 自動運転中

アメリカである動画が話題になっている。米EV(電気自動車)大手テスラの車両のドライブレコーダーに記録されていた映像で、テスラ車が電車横断中の線路に突き進み、衝突1秒前になって何とか右に逸れて事故を回避したという動画だ。 この動画の提供...

いすゞ、米国で攻勢!ミドルマイル自動運転車を2027年量産開始へ

自動運転バスやタクシーなどの移動サービスに比べ、商用展開の面で遅れが目立つ自動運転トラック。そんな業界において、いすゞ自動車が攻勢に出た。いすゞは米スタートアップGatik AIに出資し、自動運転トラック量産化に向けパートナーシップ...

自動運転系IPO、ついにトヨタ出資のMomentaも?2〜3億ドル調達か

中国の自動運転スタートアップMomentaが、米国で新規株式公開(IPO)に向けた申請手続きを進めているという。米ブルームバーグが報じている。 Momentaはトヨタが出資する有力スタートアップの1社として知られており、米調査...