監修記事
米Uberが「バス事業」に参入!相乗りで半額、20分ごとに運行
ライドシェア大手の米Uber Technologiesが、新しい移動手段「Route Share(ルートシェア)」をこのほど導入した。混雑した主要道路の決まった場所に車が迎えに来て、他の乗客最大2名と相乗りするといったバスのようなサ...
トヨタ、自前で「自動運転」開発講座!グループ5社がアカデミー開講
トヨタグループ5社が、AI(人工知能)・ソフトウェア人財の育成を強化する「トヨタソフトウェアアカデミー」を発足したことを発表した。「クルマ屋らしいAI・ソフトウェア人財育成」が狙いで、参加企業はトヨタ自動車のほかアイシン、デンソー、...
ライドシェアよりも「夜勤タクシー」が断然稼げる・・・って本当?
日本でも急速に進む自動運転開発。自動運転技術はクルマのほかロープウェイなどでも活用されており、自動運転関連の開発経験がある人材は引く手あまたとなっている。 また高収入を目指すなら、いま話題のライドシェアドライバーよりもタクシー...
自動運転業界のスタートアップ・ベンチャー企業一覧(国別)
開発の深化とともに実用化が進展する自動運転分野。業界をけん引するのは依然として新興勢であり、その台頭を阻む自動車メーカーは出てきていない。 一部のスタートアップは上場を果たし、また一部は事業売却や停止に陥るなど、勝ち組と負け組...
自動運転車、アメリカで「脆弱性」発覚が相次ぐ
自動運転タクシーサービス事業を手掛けるWaymoやZooxが、相次いでリコールを届け出た。経験豊富なWaymoでさえも、まだまだ脆弱性が散見されるようだ。 今回のリコールは比較的軽微な内容だが、放っておけばそのうち重大事故につ...
自動運転が可能な車種一覧(タイプ別)
自家用車における「自動運転レベル3」の搭載をはじめ、レベル4移動サービスの実用化も世界各地で進展している。市販車ベースのものからオリジナル車両まで多彩なモデルが出揃い始めた。 実用化済みのモデルや自動運転システムをはじ...
車窓に「透過型映像」を表示!ロボコン大賞後に開発、2.3億円を調達
XR(クロスリアリティ)技術開発を手掛ける国内スタートアップのDUAL MOVEが、総額2.34億円の資金調達を実施すると発表した。開発を深化させていくとともに、車窓への実装や量産化に向けた開発パートナーの探索、他の領域への応用展開...
自動運転界の「ジョブズ」が突然辞任!「神の目」開発に暗雲
自動運転車の「神の目」とも呼ばれるLiDAR開発を手掛ける米Luminar Technologies(ルミナー・テクノロジーズ)の創業者であるAustin Russell(オースティン・ラッセル)氏が、CEO(最高経営責任者)を退任...
テスラのロボタクシー、「どこでも自動運転」戦略を断念
ついに自動運転タクシー(ロボタクシー)サービスを2025年6月からテキサス州オースティンで開始する米EV(電気自動車)大手のテスラだが、「最も安全とされる特定エリアのみ」から運行を始めるようだ。 同社のCEO(最高経営責任者)...
凄いぞテスラ!自動運転で「世界最凶級のロータリー」をクリア
米EV(電気自動車)大手のテスラはこのほど、フランスとオーストラリアで自動運転走行している動画を立て続けに公開した。 フランスの首都パリで行われたテスト走行では、フランスで最も複雑、世界でも「最凶級」と言われている凱旋門前の交...