物流

ドローン同士の直接通信で「自動追従」「自動回避」に成功

国立研究開発法人「情報通信研究機構」(NICT)は2022年4月13日までに、ドローン同士がそれぞれの位置情報などを地上の操縦者やネットワークを経由せず、直接通信できるシステムを開発したことを2022年4月13日までに発表した。 ...

【資料解説】自動走行ビジネス検討会「報告書案version 6.0」を読み解...

自動走行ビジネス検討会は2022年3月25日、2021年度の取り組みや今後の方針をまとめた「報告書案version 6.0」の抜粋版を公表した。 自動運転技術の実用化・ビジネス化を推進する同会は今後どのような取り組みを行ってい...

TrunkTech、中国×自動運転トラックで大本命!?120万キロという累計...

自動運転トラックを開発する中国の「TrunkTech」(主線科技)は2022年2月21日までに、高速道路用に開発した自動運転トラックの累計輸送距離が120万キロを突破したと発表した。 同社は、中国EC大手JDドットコム(京東集...

自動運転開発の米Aurora、貨物運送のUSエクスプレスと戦略的提携

自動運転開発を手掛ける米Aurora Innovationは2022年2月18日までに、大手貨物運送会社の米USエクスプレスと、自動運転トラックによる物流サービスの開始に向けて協業することを発表した。 Aurora Innov...

自動運転と中国の一帯一路、無人トラックが超広域物流で活躍

中国主導のもと、ユーラシア大陸で進められている「一帯一路」。大陸を網羅する陸路・海路を整備し、人の移動やモノの輸送を高効率化し広域経済圏を形成する一大プロジェクトだ。 陸路の総延長は1万キロを軽く超える規模となる。島国の日本か...

自動運転トラック開発のTuSimple、米最大の貨物鉄道会社を顧客に

自動運転トラックの開発を手掛ける中国系企業TuSimple(図森未来)は2022年2月8日までに、アメリカ最大級の貨物鉄道会社であるUnion Pacific(ユニオン・パシフィック)を顧客として獲得したことを発表した。 Tu...

高速道から直接、自動運転トラックが出入り?次世代物流拠点、2026年に誕生か...

世界で開発が加速している自動運転トラック。関連ニュースはアメリカ発や中国発のものが多いが、先日、日本発のプレスリリースで自動運転トラックに関するものがあった。 2022年2月3日、東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取...

拡大を続けるNVIDIAの顧客網!自動車産業、物流・小売業も

半導体技術やAI(人工知能)ソリューションを武器に自動運転業界における存在感を高め続ける米NVIDIA。パソコン・ゲーム市場の雄はすでに自動運転市場においても強固なネットワークを築いており、その勢いはとどまるところを知らない。 ...

3年半で約4倍!アルペン物流倉庫、自動運転ロボが増殖中

スポーツ・レジャー用品販売の株式会社アルペン(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:水野敦之)は2021年12月7日までに、自動搬送が可能なギークプラス社製のAI物流ロボットを追加導入したことを発表した。 プロロジスパーク千葉...

エアモビリティ開発のエアロネクスト、第4期決算は純損失1.7億円

エアモビリティの開発を手掛がける株式会社エアロネクスト(本社:東京都渋谷区/代表取締役CEO:田路圭輔)の第4期(2020年1〜12月)決算が官報に掲載された。 第4期では1億7,875万4,000円の純損失を計上した。当期ま...