物流

空飛ぶクルマの実用化、「川の上から」構想 安全面に配慮

空飛ぶクルマの実用化は、まず「川の上」から始まるかもしれない。そんなこと思わせる発表がゼンリンからあった。ドローンの安全で長距離の飛行のために、川の上に「空の道を形成した」というトピックスだ。 確かに空飛ぶクルマの実用化におい...

UDトラックス、自動運転レベル4の共同実証実施へ 神戸製鋼所と合意

いすゞ自動車グループのUDトラックスと神戸製鋼所は2021年11月18日までに、レベル4自動運転トラックの共同実証実験を行うことに合意したと発表した。 自動運転レベル4(高度運転自動化)とは、限定領域内において緊急時でも運転手...

小型EVバスを自動運転化!レベル4のサービス普及見据え実証実験

2025年の無人モビリティサービスの本格普及を目指し、2021年11月12日から2022年3月31日までという長期の実証実験が、超大型物流施設「GLP ALFALINK相模原」の敷地内で実施されることが発表された。 タジマ社製...

AI搭載の自動運転フォークリフト、トラックと連携!大和ハウス工業など5社が共...

大和ハウス工業株式会社(本社:大阪府大阪市/代表取締役社長:芳井敬一)など5社は2021年9月24日までに、自動運転フォークリフトとトラック運行を連携させる共同実証事業が、経済産業省の公募事業に採択されたと発表した。 採択され...

自動運転レベル4の自家用車「いつ実現できます?」 警察庁が事業者ヒアリング

警察庁はこのほど、「自動運転レベル4」(高度運転自動化)の開発や実証を進める事業者を対象に、技術開発の方向性や各種課題に関するヒアリングを実施し、その結果などをまとめた「自動運転の実現に向けた調査研究報告書」を発表した。 ヒア...

Amazon、無人トラック配送の実現目前!自動運転システムを1,000台分購...

米EC最大手Amazonがこのほど、自動運転トラックを開発するPlus(旧Plus.ai)と自動運転システムの供給に関し大型契約を交わした。 長距離移動を可能にする自動運転トラックの導入で、Amazonの荷物配送はどのように変...

空飛ぶクルマ・eVTOL、欧米で100機以上の大量受注続々!

近未来に移動や物流革命を起こすだろう「空飛ぶクルマ」の受発注が早くも始まっているようだ。 地上から空へ交通手段を拡大するeVTOL(電動垂直離着陸機)の開発は依然加速を続けており、開発企業の上場とともに大型受注案件が発表される例も続々...

「後付け」でトラックを自動運転化!IHIがシステム発表、省人化に貢献

エンジン大手の株式会社IHI(本社:東京都江東区/代表取締役社長:井手博)は2021年8月6日までに、既存のトラックに自動運転ユニットを後付けすることで、工場構内において貨物を自動搬送するシステムを開発したことを発表した。 発...

物流MaaSの先行実証、2021年度の7事業者を選定!経産省が発表

経済産業省は2021年7月30日までに、2021年度に「物流MaaS」推進のために先進的な実証を実施する事業者の公募による選定を終え、7事業者を発表した。 2021年度は「見える化・混載・自動化等による輸配送効率化」と「電動商...

確実にやってくる移動型店舗ブーム!自動運転×ビッグデータで収益最大化

移動や物流用途で実用化に向けた動きが加速する自動運転。法整備が整い次第、実用実証は一気に全国に広がる可能性が高い。わずか数年以内の未来だ。 一方、自動運転技術の多用途化を目指す動きもある。その1つが小売りをはじめとした移動店舗...