日本ニュース

日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

⾃動運転バスの信号認識「通信方式が必須」!岐阜市での実証実験で試す

ソフトバンク子会社のBOLDLY株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社⻑兼CEO:佐治友基)は、岐阜市で実施される自動運転バスの実証実験に関する業務を受託したことを発表した。 この実証実験は岐阜市が2021年10月23〜...

2021年9月の関連求人、「自動運転」「MaaS」ともに前年比増

日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主要6転職サイトにおける2021年9月末時点の「自動運転」関連求人案件数と「MaaS」関連求人案件数をそれぞれまとめた。 ■自動運転...

補正無しで誤差50cm!日本企業が世界最高水準、高度自動運転を実現へ

センシング技術に強みを持つアルプスアルパイン株式会社(本社:東京都大田区/代表取締役社長:栗山年弘)とGNSS受信機やETC車載器を開発する古野電気株式会社(本社:兵庫県西宮市/代表取締役社長:古野幸男)は2021年10月24日まで...

油圧ショベルに動作を「教育」!自動化に挑む東大発スタートアップ「ARAV」

建機の自動運転に挑戦している注目の東京大学発スタートアップがある。2020年4月に設立されたARAV株式会社(本社:東京都文京区/代表取締役社長:白久レイエス樹)だ。 今後チャレンジしていく取り組みの1つが、インターネット回線...

自動運転の事故率は?抑止効果は9割以上?

世界各地で実用化が始まった自動運転技術。ドライバーの負担軽減やドライバー不足の緩和、交通事故の抑制などに高い期待が寄せられている。 ただ、交通事故の抑止効果については、当然ながら確かなエビデンスは存在しない。自動運転技術の導入...

トヨタの次回決算は11月4日!自動運転EV、”秘密”...

トヨタ自動車の2022年3月期第2四半期(2021年4〜9月)の決算発表が、2021年11月4日に行われる。 最近ではトヨタに関しては、トヨタ系列販売店による不正車検や、半導体不足やコロナ禍による減産に関するニュースが多いが、...

飲食・物流に続き「医療」でも!自律走行ロボ、藤田医大で導入実証

「飲食×自動配送」「物流×自動運転」に続き、医療業界でも自律走行技術の導入の機運が徐々に高まりつつある。 愛知県豊明市の藤田医科大学と川崎重工業は2021年10月23日から、自律走行による搬送機能を搭載したサービスロボットの実...

ホンダの「Honda SENSING 360」を解説 新ADAS、2030年...

ホンダが最新のADAS(先進運転支援システム)となる全方位安全運転支援システム「Honda SENSING 360(ホンダ センシング サンロクマル)」を2021年10月13日に発表した。まずは2022年に中国市場向けの車両から搭載...

自動運転車のトラブル、対応車両を「救急車」並みの扱いに 愛知県、国に提案

愛知県と常滑市は2021年10月20日までに、「あいち・とこなめスーパーシティ構想の実現に向けた提案書」の内容を追記し、国に再提案した。「自動運転車両の緊急事態の発生時にかけつける警備会社等の車両を緊急自動車に指定」という提案を加え...

トヨタが出資する未来創生ファンド、投資先の自動運転企業は?

トヨタ自動車は自社でも自動運転関連企業に投資を行っているが、出資先である「未来創生ファンド」を通じても、さまざまな自動運転関連企業に投資を行っている。今回はトヨタが同ファンドを通じて投資している自動運転関連企業をまとめて紹介する。 ...