実証実験

1台で6人力!自動運転清掃ロボ、雨ニモ雪ニモマケズ

ロボット上のアプリケーション開発を手がける株式会社BASICS(本社:石川県加賀市/代表取締役:小畑智也)は、屋外用自律掃除ロボットの実証実験を2023年4月24~28日に加賀市の加賀中央公園で行うことを発表した。 使用するの...

自動運転、公道実証実験の道路使用許可基準(2023年最新版)

警察庁は2023年4月、「自動運転の公道実証実験に係る道路使用許可基準」の改訂版を発表した。 改正道路交通法の施行に伴い、遠隔型自動運転システムや特別装置自動車の公道実証が増加することが見込まれる中、手続き面を明示することで取...

「自動運転バス」なのに?事故で運転手を送検

自動運転バスが交通事故を起こし、運転手が書類送検されるというニュースが入ってきた。自動運転バスが坂道で加速し、乗客1人が転倒し軽いけがをしたというものだ。 自動運転バスの事故なのに運転手が書類送検…。なにか矛盾を感じ、腑に落ち...

トヨタWoven City「永遠に未完成」「人口2,000人」 FAQ分析

トヨタの実証都市「Woven City」が、静岡県裾野市で建設中だ。フェーズ1の工事は2024年夏に終了し、居住スペースなどの建物が完成、2025年から一部の実証実験を開始する予定だ。 Woven Cityがどのような街となる...

完全自動運転特化の「大規模集積回路」、試作品が完成

完全⾃動運転に特化したシステムオンチップ(SoC)であるLSI(大規模集積回路)の試作品が完成した。ファブレス半導体ベンチャーの株式会社アクセル(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:斉藤昭宏)がこのほど発表した。 ■高速...

本命2者がタッグ!埼玉工大とアイサンテク、自動運転で連携

埼玉工業大学とアイサンテクノロジー株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:加藤淳)は2023年4月9日までに、自動運転技術の研究・開発において、協力関係を強化するために連携協定を締結したことを発表した。 両者は自動運転...

JALとJR東日本、MaaSを海外展開!ハワイで実証スタート

日本航空(JAL)と東日本旅客鉄道(JR東日本)は、ハワイでMaaSの実証実験をこのほど開始した。実証の対象者は日本からハワイへの旅行者で、2024年3月31日まで行われる。 この発表でいうMaaSとは、ハワイでの旅行計画を簡...

凄い!自ら元の場所に戻る「自動運転車椅子」、成田空港で正式導入

WHILL株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長CEO:杉江理)が手掛けるWHILL自動運転サービスが、2023年4月3日から成田空港第1・第2旅客ターミナルで正式導入された。 WHILL自動運転サービスは、次世代電動車...

自動運転時代、高速道では「リスク情報」が瞬時に共有される

ホンダの研究開発子会社である本田技術研究所とソフトバンクは2023年3月28日までに、中日本高速道路=NEXCO中日本=が新東名高速道路の建設中区間で実施する「高速道路の自動運転時代に向けた路車協調実証実験」に参画することを発表した...

Appleの自動運転テスト運転手、テスラより多い200人超に!

米国で景気後退の懸念が高まる中、2022年後半からGoogleやAmazonなどの巨大テック企業のレイオフ(一時解雇)に関するニュースが増えている。自動運転関連企業でも閉鎖したり、事業を縮小したりといった動きが多くなってきた。 ...