中国に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
中国ニュース
中国SAICの新EVに秘める実力 自動運転、車内パーソナライズ、OTAが実現...
中国自動車メーカーの「ビッグ5」の1社である上海汽車集団(SAIC)が、アリババと共同で新しいプレミアムEV(電気自動車)ブランド「IM」を発表し、その内容に注目が集まっている。 NVIDIAの最新のコンピューティングプラット...
中国のEVメーカー「NIO」を徹底解剖!独自開発の自動運転技術にも注目
中国の新興EVメーカーNIO(上海蔚来汽車)の業績が好調だ。EV(電気自動車)に特化した事業展開により、創業わずか4年足らずで量産車の開発・納車や株式上場を成し遂げた手腕は「中国版テスラ」の異名を持つ。 中国版テスラの実力はど...
Teslaの株価8倍を上回る「13倍」のNIO、新EV発表!自動運転センサー...
中国の電気自動車(EV)メーカーであるNIO(ニーオ)は2021年1月11日までに、新たにラグジュアリーセダン「ET7」を発表した。販売開始時期は2022年初旬となる見込みだ。ET7には自動運転向けのセンサーなどが搭載されるという。...
自動運転向けAIチップ開発のHorizon、2021年中に上場へ
自動運転車への搭載を想定しているAI(人工知能)チップを開発する中国企業Horizon Robotics(地平線機器人)がこのほど、約7億ドル(約720億円)の資金調達に成功した模様だ。開発を加速させ、今年2021年にIPO(新規株...
AI物流ロボット、中国ユニコーン・ギークプラスの存在感急上昇!
AMR(AI物流ロボット)製造の中国企業ギークプラス(Geek+)が勢いづいているようだ。中国メディアが選ぶ中国ユニコーンTOP 100にノミネートされたほか、日本国内の倉庫におけるシェアでも2年連続1位となっている。このギークプラ...
自動運転タクシー、中国で「運転席無人」 続々!百度、北京で公道実験許可
中国のインターネット大手である百度(バイドゥ)は2020年12月11日までに、北京市で初めて「運転席無人」の自動運転車の公道実証許可を得たと発表した。 百度は自動運転プロジェクト「Baidu Apollo」を拡大しており、すで...
AutoXの自動運転タクシー、深圳で「安全要員なし」で!交通当局が許可
「アジアのシリコンバレー」と呼ばれる中国・深圳において2020年12月4日までに、セーフティドライバーすら乗せない「自動運転タクシー」が公道デビューした。 このセーフティドライバーなしの自動運転タクシーを運行するのは、アリババ...
自動運転、デンソーのライバルにファーウェイ浮上?「車体以外」で勝負か
大手通信機器メーカーの中国ファーウェイ。自動車分野での事業展開も目立ち始めており、中国メディアによれば、2020年10月に開催した製品発表会で、スマートカーのためのフルスタックソリューション「HI」を発表したという。 このHI...
自動運転、中国ユニコーンが躍進!時価総額ランキング順に5社紹介
中国のスタートアップ企業Pony.aiは新たに2億6,700万ドル(約270億円)の資金調達に成功し、時価総額を53億ドル(約5,400億円)へと伸ばした。もはや堂々たるユニコーン(企業価値が10億ドル以上の非上場企業)だ。 ...
中国で自動運転車200台以上の大量投入計画!東風汽車のプロジェクト始動
現在、自動車メーカーやIT大手などを中心に、各企業がしのぎを削って自動運転技術や自動運転車の開発に取り組んでいる。欧米、中国、日本・・・。実証実験や社会実装に向けたパイロットプロジェクトが数多く実施されるようになってきた。 そ...