ベンチャー
トヨタ系未来創生ファンド、第2号設立 目標規模は500億円 第1号ではティア...
自動車メーカー大手のトヨタ自動車(本社:愛知県豊田市/代表取締役社長:豊田章男)は2018年8月3日までに、同社が出資する未来創生ファンドの「第2号」が設立されたことを発表した。スパークス・グループ株式会社が設立した第2号ファンドは...
国土交通省の若手官僚、「通行税」案ぶちあげ 自動運転車普及の渋滞悪化懸念
国土交通省の中堅・若手職員による政策立案プロジェクト「国土交通省政策ベンチャー2030」が取りまとめた最終報告書が、2018年8月2日までに発表された。将来訪れる完全自動運転時代を見据えた都市交通対策として、課税による交通需要制御な...
【2018年7月分】自動運転・ライドシェア・AIの最新ニュースまとめ
自動運転開発費の捻出に向けたトヨタの原価低減方針の発表や、自動運転開発加速に向けた米フォードの新会社設立のニュース、LiDAR市場の拡大に関する注目調査の公表や、ソフトバンクと中国のライドシェア大手滴滴出行(Didi Chuxing...
中国新興EVのSitech、新ブランドGyon設立 2018年8月にアメリカ...
中国の新興EV(電気自動車)メーカーのSitech(新特汽車)が新ブランド「Gyon」を設立し、高度な自動運転走行技術を備えたラグジュアリーEVカーを米カリフォルニア州ロサンゼルスで初公開すると発表した。2018年8月8日に公開する...
ITエンジニア 転職で給料アップが3割 リクルート調査 AI自動運転業界、即...
ITエンジニアの需要が伸び続けている。株式会社リクルートキャリアが提供する転職支援サービス「リクルートエージェント」が発表した2018年4〜6月期の「転職時の賃金変動状況」によると、転職したIT系エンジニアのうち前職と比べ賃金が1割...
米フォード、自動運転部門で新会社 開発に4400億円投資、アルゴAIと連携し...
アメリカ自動車メーカー大手のフォード・モーターは、自動運転レベル4〜5の完全自動運転車を2021年にも量産化することを目指している。そんな中、フォードは2018年7月24日、自動運転開発を加速させるために、担当技術部門を独立させ、新...
【2018年夏 最新版】自動運転業界マップをリリース! 全138企業・大学・...
自動運転専門ニュースメディア「自動運転ラボ」は2018年7月17日、自動運転車の開発に携わる大手企業やスタートアップ企業、大学、自動運転関連企業に出資するファンドなどをまとめた「自動運転業界マップ〜2018年夏 最新版」をリリース致...
自動運転ベンチャーZMPがRoboTestPlatformを開発 アプリ連携...
自動運転ベンチャー企業の株式会社ZMP(本社:東京都文京区/代表取締役社長:谷口恒)は、データ計測サービス「RoboTest」をサポートする新しいプラットフォームサービス「RoboDataPlatform(ロボ・データ・プラットフォ...
埼玉工業大学の自動運転ベンチャー「フィールドオート社」始動 AI専攻も新設
私立大学としては日本国内では初となる自動運転に関する産学連携事業が始動した。埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市/学長:内山俊一)は2018年7月9日、大学発ベンチャーとして株式会社フィールドオート(本社:埼玉県深谷市/社長:渡部大志)...
【2018年6月分】自動運転・ライドシェア・AIの最新ニュースまとめ
1カ月でさまざまな動きを見せる自動運転やライドシェア業界。2018年6月はソフトバンクが出資するGMクルーズの上場計画に関するニュースが大きく報じられ、タクシーが8台しかない鹿児島・与論島でモビリティベンチャー企業が協力してライドシ...