ベンチャー
テスラ越え目指すTuring、自動運転の特許を2件出願
自動運転EV(電気自動車)の開発に取り組むTuring株式会社(本社:千葉県柏市/代表取締役:山本一成=チューリング=が、自動運転における情報処理関連の特許2件を出願した。素早い車両制御と複雑な状況判断を両立する技術のようだ。
...
米企業TuSimple、東名高速で自動運転トラックの実証実施
アメリカの自動運転ベンチャーが日本国内で自動運転トラックの走行試験を開始していたことがこのほど明らかになった。そのベンチャー企業とは米ナスダック市場に上場するTuSimple(トゥーシンプル)。同社の日本支社が2023年1月から東名...
インド初の自動運転車「zPod」、新興Minus Zeroが発表
インドの自動運転スタートアップであるMinus Zero(マイナスゼロ)は、自動運転コンセプトカー「zPod」をこのほど発表した。現地メディアの報道によると、「インド初」のことだという。 zPodは、「自動運転の目」とも呼ばれ...
東大発「完全無人倉庫」ベンチャー、3億円調達 自動運転技術も駆使
東京大学発で米国に本社を置く物流ロボティクスベンチャーRENATUS ROBOTICS(レナトスロボティクス)は、200万ドル(約3億円)の資金調達を実施したことを2023年5月28日までに発表した。同社は「完全無人倉庫」をテーマに...
ブラジルの空飛ぶ車ベンチャー、「風洞実験」完了で進化へ
空飛ぶクルマ開発を手掛けるブラジル企業Eve Air Mobility(イブ・エア・モビリティ)は、eVTOL(電動垂直離着陸機)の風洞実験を終えたことを2023年5月24日までに発表した。 この実験では、2026年に運航開始...
自動運転ベンチャーZMP、純損失9.7億円に増加 第22期決算
自動運転ベンチャーの株式会社ZMP(本社:東京都文京区/代表取締役社長:谷口恒)の第22期(2022年1月〜12月)の決算公告が、このほど官報に掲載された。 当期純損失は9億7,528万円。なお前期の当期純損失は7億8,497...
自動運転シャトル「300円以下では事業化困難」 マネタイズに必要なことは?
東京都住宅供給公社(JKK東京)と群馬大学は、2022年9〜10月に東京都町田市で自動運転車両を活用した実証実験を実施し、その結果報告書をこのほど公表した。 報告書では、アンケート結果を踏まえた考察として「大多数を占める希望運...
Nuroの自動運転戦略(2023年最新版)
自動運転配送サービスの展開に取り組む米スタートアップのNuro(ニューロ)。米当局の規制をクリアし、着実にパートナーの輪を広げてサービスの実用化に着手するなど、目覚ましい躍進を遂げている。 この記事ではそんなNuroのこれまで...
自動運転車に「自分のアバター」伝送!?ANA発ベンチャーが20億円調達
ANAホールディングス(ANAHD)傘下のavatarin株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役CEO:深堀昂)はこのほど、シリーズAラウンドで20億円の資金調達を実施したことを発表した。 日本政策投資銀行と三菱UFJ銀行を...
自動運転技術は他社任せ!米Beepがロボシャトルサービス実用化
自動運転ソリューション開発を手掛ける米Beep(ビープ)は2023年5月2日までに、米カリフォルニア州で自動運転シャトルの運行をスタートすることを発表した。 サービスが開始されるのは、同州コントラコスタ郡にあるサンラモンという...