女帝メルケル氏、自動運転実現へ積極外交 ボッシュ新拠点開所に笑顔
2020年代始めに市街地の道路で自動運転車を実用化する計画を立てているドイツの自動車部品大手ボッシュ社。そのボッシュ社が2018年5月30日、ポルトガル北部のブラガに新技術センター開所式に出席した。ドイツを拠点に自動運転分野の研究開...
中国の自動運転動向など解説 SPEEDAのユーザベース、6月11日に上海セミ...
企業・業界情報プラットフォーム「SPEEDA(スピーダ)」やソーシャル経済メディア「NewsPicks(ニューズピックス)」を運営する株式会社ユーザベース(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:稲垣裕介、梅田優祐)は2018年6月11...
先端技術が結集!CESアジア展、GMの自動運転技術など先行表彰
全米民生技術協会(CTA)は2018年5月29日、中国・上海市で6月13〜15日に開催されるCESアジア2018を前に、「CESアジア・イノベーションアワードプログラム」の受賞企業を発表した。自動車技術の部門では5事業が選ばれ、米G...
国内初、自動運転の空港実験実施へ 気になる参加企業
国土交通省は2018年5月25日、日本国内の空港の制限区域内における初の試みとして、乗客乗員の輸送を想定した自動運転の実証実験を行うと発表した。空港における地上業務の労働力不足が深刻化している中、将来的には自動運転車の導入で業務量の...
白線ロボットや動くイス… 自動運転はクルマだけじゃない!
自動運転の開発で培われた技術やアイデアがさまざまな分野で活躍している。日産自動車は2018年5月28日、サッカーUEFAチャンピオンズリーグの決勝戦で、同社の自動運転支援技術から着想した、自動的にサッカーのピッチに白線を引くロボット...
自動運転トラックは「転移学習」で進化 米NVIDIAのAI動画に秘める可能性...
画像処理半導体(GPU)大手の米エヌビディアは2018年5月21日、自動運転をテーマに扱った新たな動画を動画投稿サイト「Youtube」で公開した。公開した動画はAI(人工知能)イノベーターを追ったドキュメンタリー企画「I AM AI」のエ...
SBドライブ、自動運転バス実用化へ小田急電鉄・神奈川中央交通と協定
ソフトバンクグループ傘下のSBドライブ株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:佐治友基)は2018年5月24日、小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:星野晃司)と神奈川中央交通株式会社(本社:神奈川県平塚市/ ...
米アップル、VWと自動運転分野で契約 自動運転ミニバン稼働へ
米アップル(Apple)社とドイツの大手自動車メーカーであるフォルクスワーゲン(VW)が、自動運転車分野で契約を結んだことが2018年5月24日、米ニューヨーク・タイムズなどの報道によって明らかになった。 報道などによれば、ア...
自動運転マップ、年内に世界100万kmカバー オランダ地図大手HERE社
オランダの位置情報サービス大手HERE Technologies(ヒア・テクノロジーズ)と日中韓の4社は2018年5月22日、グローバルに整合のとれた自動運転車など向けのデジタル道路地図を2020年から提供するため、「OneMap ...
ソニー、3年で1兆円を自動運転向け画像処理センサー開発などに投資
ソニー株式会社(本社:東京都港区/代表執行役社長兼CEO:吉田憲一郎)は2018年5月22日、2018~2020年度の中期経営方針を発表した。車載センシングなどの新しいアプリケーションを育てていく方針を明らかにし、自動運転分野におけ...