Tech

自動運転社会の実現に向けて活躍するさまざまな先端技術に関するニュースを掲載しています。AI(人工知能)から車両の周辺環境を認知するLiDAR、シミュレーターなど幅広く取り上げています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

ソフトバンク出資のLight社製16眼カメラ、日本国内販売へ 自動運転への応...

多眼カメラの開発を手掛ける米スタートアップLight社の16眼搭載カメラ「L16」の日本での販売が、2018年7月30日までに発表された。自動運転車への応用が可能な高性能カメラで、輸入製品販売サイト「ヴェルテ」で販売される。 ...

アナログTVの電波で渋滞緩和 芝浦工業大学の森野准教授が発表 AI自動運転へ...

芝浦工業大学(所在地:東京都港区/学長:村上雅人)情報通信工学科の森野博章准教授は2018年7月29日までに、アナログテレビで使用されていた700メガヘルツ帯の周波数を活用した車車間通信が、高速道路での自然渋滞を解消する有効な手段に...

英リオ・ティント、自動運転列車で鉄鉱石輸送に成功 世界初の自動運転鉄道網に

自動運転は車だけじゃない。鉄道だって自動運転になれるはず——。 イギリスの大手鉱業グループであるリオ・ティントは2018年7月26日までに、オーストラリア国内で自動運転列車による鉄鉱石の初輸送に成功したことを発表した。同社は「...

リコーとデンソー、カメラでの路面解析で新技術 AI自動運転に活用期待

リコーインダストリアルソリューションズ株式会社(本社:神奈川県横浜市/社長執行役員:中田克典)は2018年7月23日、株式会社デンソーと共同開発したデンスステレオマッチング技術(高密度視差演算技術)を採用した車載用ステレオカメラの累...

トヨタが東京五輪で自動運転レベル4の車両披露 MaaS専用EV車e-Pale...

トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市/代表取締役社長:豊田章男)が2020年の東京オリンピック・パラリンピックに合わせ、自動運転レベル4(高度運転自動化)相当の自動運転車の実証実験やデモンストレーションを実施する。2018年7月23日、...

スペインのスタートアップDiscoperi、AI×ブロックチェーンで「自動運...

スペイン・マドリードを本拠地に据えるスタートアップDiscoperiが、自動運転車の事故を25%減らすと発表し、注目を集めている。ブロックチェーンベースのソリューションという新技術のようだ。 同社は2016年に創業。AI(人工...

AI自動運転系YouTuberが日本にいないワケ 一番乗りエンジニアは誰に…...

誰もが一度は目にしたことがあるであろうYouTube(ユーチューブ)。2017年にはログインユーザー数が月間15億人を超え、個人の趣味からメディア利用までさまざまな使い方で視聴者を楽しませている。近年、継続的に動画をアップする「Yo...

国産衛星みちびき、自動運転の誤差を10cm以下に 2018年11月に活用スタ...

準天頂衛星システム「みちびき」の高精度測位サービスが2018年11月に始まる。正確な位置情報を提供するシステムは自動運転に必要不可欠な技術で、同サービスの開始によりダイナミックマップをはじめとした各種新技術の開発・実用化のスピードも...

米シリコンバレーのスタートアップCepton、AI自動運転の”目...

米シリコンバレーに拠点を置くスタートアップCepton Technologies社が、量産型LiDARを1つ200ドル(約2万2000円)代で販売することを目指していることが、2018年7月19日までに明らかになった。 LiD...

ブリヂストン、タイヤ騒音試験を無人自動運転で実施へ AI自動運転ベンチャーZ...

株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区/代表取締役社長:津谷正明)が、タイヤ騒音試験を無人自動運転化するためのプロジェクトに乗り出した。 タイヤ騒音試験はタイヤ性能試験の一種。2018年7月18日の報道発表によれば、自動運転...