最新ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

車窓が「広告枠」に!自動運転タクシー、収入源は多様化

自動運転時代における「自動運転タクシーの稼ぎ方」について考えたことがあるだろうか。 現存する従来型のタクシービジネスでは、「運賃」が主な収入源であることは間違いない。もちろん自動運転タクシーでも、運賃収入は運行事業者の売上を支...

関係者必読!「自動運転」関連、2023年度概算要求まとめ

国土交通省はこのほど、2023年度予算概算要求概要を公表した。自動運転レベル4サービス実現に向けた取り組みが大きく進展すると予想される2023年度に向け、同省はどのような事業を進めていくのか。 自動運転を中心にモビリティ関連の...

米で「人間不要論」!ライドシェアで「自動運転車」が来る

「アメリカのライドシェアアプリは?」と聞けば、多くの日本人はUber(ウーバー)と回答するかもしれないが、実際にアメリカにおいては、業界2位のLyft(リフト)の知名度も高い。 そんなLyftがここ数年、ライドシェアサービスで...

また絵に描いた餅?マスク氏「年内に自動運転車」発言

テスラのイーロン・マスクCEO(最高経営責任者)は2022年8月29日、自動運転車を年内にアメリカ市場と欧州市場に導入することを目指すと語り、広く普及を目指すと発表した。 テスラは高度運転支援機能を「オプション」として販売して...

「自ら移動する広告」を実現!商業施設内を自動運転で

広告は通常、動かない。紙に印刷された広告は、紙自らが移動することなどもちろんできないし、壁などに設置されたディスプレイも、自ら動くことはできない。しかし、ディスプレイを搭載した自律走行ロボットであれば、「動く広告」が実現できる。 ...

英国人の31%「自動運転車の制御を引き継げるなら信頼」

イギリスのドライバー2,000人を対象としたある調査によると、ドライバーレスの自動運転車で安全に移動できると思うと回答したのは、わずか6%にすぎなかった。 一方、「自動運転を引き継いで自分がコントロールできるという仕組みがある...

「仮想停留所」に停まるAI乗合交通が登場!長野県茅野市

長野県茅野市の新しい地域公共交通サービスとして、AI乗合オンデマンド交通「のらざあ」の運行が2022年8月22日からスタートした。 のらざあの特徴の1つは、目に見える「停留所」だけでなく、アプリ内でのみ表示される「仮想停留所」...

【2022年8月の自動運転ラボ10大ニュース】日本初の空飛ぶタクシー向けの駅...

国内では、2022年3月期に続き2023年第1四半期も巨額の赤字を計上したソフトバンクグループの投資事業が話題となっている。一方、大阪で進められている空飛ぶクルマ事業やトヨタのWoven Cityなどもトピック化されている。 ...

フルリモートもあり!自動運転&MaaS、気になる求人4選【2022年8月】

自動運転&MaaS関連の求人は、職種や働き方も幅広い。自動運転ラボ恒例の「気になる求人」記事の2022年8月版では、各社が公開している案件の中から、特に注目したい案件をピックアップして紹介する。 ■ダイナミックマップ基盤(...

ついに日本に「動く会議室」!愛知の自動運転実証で登場

愛知県名古屋市内の名駅南から、栄南地区を東西に結ぶ三倉通をメインにした経路において、自動運転車の実証実験が2022年9月1日から1カ月間行われる。「動く会議室」というコンセプトのもと、車内の窓ガラスには特殊なフィルムが貼り付けられ、...