海外ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、海外における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

時価総額3.4兆円!Mobileye上場38%高、Intel系自動運転企業

米インテル傘下で自動運転の技術開発を行っているイスラエル企業Mobileye(モービルアイ)が、このほど米ナスダック市場に上場した。 上場は2022年10月26日付。初値は公開価格の21ドルを大きく上回る26.71ドルで、初日...

時価総額1兆円の自動運転ベンチャー米Argo AIが事業閉鎖!

日本円にして時価総額1兆円の自動運転業界における超有力ベンチャーが、事業を閉鎖することがこのほど明らかになった。米Argo AIだ。米メディアが報じた。 同社はフォードとVW(フォルクスワーゲン)から資金調達を行っていたが、追...

Amazon配送ロボ「これからが本番」 試験中止でピッカー真っ二つ

先日、米アマゾンが自動配送ロボット「Scout(スカウト)」実用化に向けた取り組みを凍結した記事を配信したところ、大きな反響があった。NewsPicksでは多くのコメントが寄せられた。 注目度の高い自動配送ロボットについて、ど...

ADAS作動中、食事は当たり前?米IIHSが調査を実施

米道路安全保険協会(IIHS)はこのほど、自動運転に近いADAS(先進運転支援システム)に関する興味深いアンケート調査を実施した。 アンケート対象者はADAS機能を搭載した車のオーナー。具体的には、GMの「スーパークルーズ」、...

【2022年10月の自動運転ラボ10大ニュース】モービルアイがIPO申請、業...

世界経済が混乱する中、自動運転業界も混迷を極めているようだ。モービルアイの上場申請発表といった明るいニュースとともに、アマゾンの宅配ロボット実証中止やLiDAR企業の破産申請といったマイナスのニュースも飛び込んできた。 さまざ...

1日600皿配膳も可!中国の自動運転AIロボが日本上陸

AI(人工知能)ロボット開発を手掛ける中国のオリオンスターテクノロジーは2022年10月25日までに、自動運転可能な配膳ロボット「Lucki(ラッキー)」を日本で販売開始することを発表した。 ラッキーは1日に最大600皿の料理...

年1500億円規模へ!Uber、乗客の目的地に応じた広告展開

ライドシェアサービス大手の米Uberは2022年10月25日までに、広告事業を拡大し、ユーザーの目的地などに合わせたターゲティング広告を展開することを発表した。 Uberは、この新しく立ち上げる広告ユニットの責任者に、米Ama...

自動運転車の「リモート監視員」、100万人近く必要に?

自動運転車が普及すると、自動運転車をリモート監視する職種の求人数がかなりの数に上るかもしれない。 日本の四輪車保有台数は、2021年12月末時点で7,845万台だった。もしこの規模の自動車がすべて自動運転車に置き換わったと仮定...

残念!Apple Car発売はまだ先 2024〜2025年濃厚か

先日、米Appleの「iPad(第10世代)」が発表された。自動運転ラボとしては「Apple」「発表」というキーワードを聞くと、「ついにApple Carが発売されたのか!?」「開発の全貌が明かされたのか!?」と構えてしまうが、どう...

運賃は家族に課金!上海MaaSアプリのユニーク機能

中国・上海で、さまざまな交通手段を一元的に検索・予約・決済できる「MaaSアプリ」がこのほど展開された。政府が主導する「随申行(Suishenxing)」という名称のアプリで、現地メディアの報道によると、大都市向けMaaSプラットフ...