国内ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、日本国内における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

KINTOで【プリウス】に乗る!月額価格・納期は?トヨタのサブスク・カーリー...

クルマのサブスクリプションサービス「KINTO(キント)」は、保険や税金、車検、メンテナンスなどクルマにかかる費用が月々コミコミ定額で利用できる。 利用者数が年々着実に増加しているKINTOだが、人気の車種「プリウス」...

KINTOで【レクサス】に乗る!月額価格・納期は?トヨタのサブスク・カーリー...

「KINTO(キント)」は、クルマにまつわる費用が全て込みの月々定額で利用できるサブスクリプションサービスだ。気軽にクルマに乗ることができるため、利用者数が増加中のサービスだ。 トヨタグループの株式会社KINTOが運営...

量産型ロボタクシーの「国産初号機」に!?東レとティアフォーが連携開発

自動運転開発を手掛けるティアフォーはこのほど、経済産業省の補助のもと自動運転タクシーとトラックの開発を加速すると発表した。横展開可能な車両の開発と実用化に向けたサービス実証を推進していく構えだ。 海外で商用化されている自動運転...

自動運転×高速道の「最先端」集結!ハイウェイテクノフェア2024、事前登録受...

高速道路関連の最新技術が集結する「ハイウェイテクノフェア2024」(主催:公益財団法人 高速道路調査会)が2024年9月26日(木)27日(金)の両日、東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催される。 高速道路建設に関わる技術...

クロネコヤマトは「中国頼み」?自動配送ロボベンチャーYoursに追加出資

物流大手のヤマト運輸を有するヤマトホールディングス株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:長尾裕)は、中国の自動運転ロボット開発企業に追加出資を行ったことをこのほど発表した。 ヤマトホールディングスが共同設立した「KUR...

自動運転、米国株・日本株の関連銘柄一覧

自動運転技術の商用化が世界各地で進展し始め、業界が活気づいてきた。早くに株式上場を果たしたスタートアップ勢や、自動運転開発に意欲を示す自動車メーカーの株価はどのように推移しているのか。 真の意味でビジネス的に成功を収めるのは先...

中型の自動配送ロボ、「最高時速20キロ」規制は妥当?遅すぎは「渋滞誘発」

車道を走行する中型タイプの自動配送ロボットなどの実現に向けた動きに進展があった。経済産業省はこのほど、「より配送能力の高い自動配送ロボットの社会実装検討ワーキング・グループ(WG)」を立ち上げ、従来の小型の自動配送ロボットよりも大き...

手放し運転(ハンズオフ)ができる車種・機能一覧 トヨタ・ホンダ・日産・・・

自動運転技術の進化が著しいが、一般乗用車におけるADAS(先進運転支援システム)もしっかりと進化を遂げている。現在、目玉となっているのは高度なレベル2に相当するハンズオフ機能だ。 この記事では2024年時点の情報をもと...

【2024/8最新】KINTO(キント)ってどんなサービス?トヨタのサブスク...

トヨタやレクサスの車両を定額で利用できるカーリース・サブスクサービス「KINTO」(キント)。諸費用コミコミで月額1万円台から気軽に新車を利用できることから、利用者が急増中だ。 KINTOでは、クルマのサブスク「KIN...

自動運転バス、肌感覚では「手動運転とほぼ同等」に!長野県塩尻市で無事故運行

自動運転バスの実証実験が長野県塩尻市で今年初旬まで行われ、その結果がこのほど公開された。実証に用いられたのは自動運転開発ベンチャーであるティアフォーが開発した国内初の「量産型」の自動運転EVバス「Minibus」で、一般向けに試乗体...