日本工営、ベトナムで自動運転の実証実験プロジェクト 現地ディベロッパーなど共...
建設コンサルタント大手の日本工営株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:新屋浩明)は2021年12月10日までに、ベトナムで自動運転車両の実用化を目指し、実証実験を開始したことを発表した。 ベトナムの大手不動産デベロッ...
AWS、次世代カー向けに専用サービス!自動運転車やコネクテッドカーに照準
Amazon Web Services(AWS)はこのほど、新たなクラウドサービス「AWS IoT FleetWise」を発表した。高効率な車両のデータ収集とクラウド転送を実現するサービスで、コネクテッドカーや自動運転開発などを主な...
キャシーウッド氏「LucidとRivianが自動運転に参入したら買うわ」
Cathie Wood(キャシー・ウッド)氏をご存じだろうか。世界的に注目を集める米アーク・インベストメント・マネジメントの創業者で、同社のCEO(最高経営責任者)だ。 アーク・インベストメント・マネジメントは「破壊的イノベー...
メタバースだけじゃない!GAFAMが次に狙う「車内エンタメ」の有望性
次世代向けのデジタルコックピットシステムの開発が盛んなようだ。オランダの位置情報サービス大手TomTomがこのほど発表したデジタルコックピットシステムの新プラットフォーム「IndiGO」には、早くもAmazonやMicrosoftを...
自動運転レベル4システム、LiDAR込みで1万ドル!中国Deeproute....
中国のスタートアップ企業Deeproute.ai(深圳元戎啓行科技)は2021年12月8日、センサーを含めた自動運転レベル4のパッケージ製品「DeepRoute-Driver 2.0」を発表した。価格は1万ドル(約113万円)。価格競争力を...
レクサスがアメリカで自動運転タクシーに!活躍の場が拡大中
トヨタの高級車ブランド「レクサス」を改造した自動運転車が、アメリカで活躍の場を広げている。2021年6月からインディアナ州中心部で無料の自動運転タクシーとして運行が行われ、12月20日からは同州フィッシャーズ市での運行も始まる。
...
自動運転ベンチャーの米Aurora、クラウドサービスにAWS採用!
自動運転ベンチャーの米Aurora Innovationが、Amazonのクラウドサービス「Amazon Web Services」(AWS)を採用したようだ。AWS側が2021年12月6日までに発表した。 ちなみにAuror...
自動運転関連企業、主な資金調達一覧(2021年最新版)
自動運転技術の実用化が始まり、本格的なビジネス展開も徐々にその輪郭をあらわにし始めた。実用化に向けたロードマップが現実味を帯びるとともに資金調達も活発となり、LiDAR開発企業を筆頭に株式公開を果たすスタートアップ卒業組も相次いでい...
自動運転と軍隊、「ダイナマイト」の二の舞は避けられるか
ドライバー不在で自律走行を可能にする自動運転技術。道路交通の効率化や安全に大きく貢献する技術として期待されているが、この自動運転技術に早くから注目している領域がある。軍事領域だ。 軍事領域への技術の活用は賛否両論を避けられない...
韓国の新興企業42dot、ソウル市内で自動運転タクシー展開
いま勢いに乗っている韓国の新興企業がある。 自動運転技術を開発する「42dot」というスタートアップだ。 事業の初期段階の「シリーズA」の資金調達としては韓国で最大規模となる1,040億ウォン(約99億円)を集め、2021年1...