自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

テスラCEOが八つ当たり?「社員が妨害工作」と全社員に苛立ちメール

米電気自動車(EV)大手テスラ・モーターズのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が2018年6月18日、従業員宛ての一斉送信メールで、ある社員が業務における「大規模で有害な妨害工作」を行ったことを主張した。 イーロン・マス...

トヨタの秘策….自動運転技術で「移動型」の無人コンビニ実現へ

トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市/代表取締役:豊田章男)は2018年6月、自動運転車両を用いた新たなサービスを、ヤマトホールディングス株式会社や株式会社セブン‐イレブン・ジャパンと共同開発するための協議を開始した模様だ。移動型の無人...

Google、アリババ打倒へ600億円投下 中国EC2位の自動運転配送支援へ...

中国EC(電子商取引)業界シェア2位の京東集団(ジンドンしゅうだん)は2018年6月18日、米Google(グーグル)社と戦略的提携を締結し、5億5000万ドル(約600億円)の出資を受けたことを発表した。EC分野で提携して中国最大...

1兆円戦略の真実…ソニーが自動車会社に!? 「自動運転で社会貢献...

ソニーは2018年6月19日、定時株主総会を開催した。この中で、4月に社長兼最高経営責任者(CEO)に就任したばかりの吉田憲一郎氏は「自動運転時代の到来は環境負荷の低減にも寄与することが期待される」とし、自動運転分野を同社の2020年代にお...

素案判明…安倍政権の自動運転構想、重要19項目の全貌

安倍政権の肝いりで推進されている「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」(第2期11課題)の研究開発計画案の素案が2018年6月22日、判明した。自動運転の分野は、目標や研究内容、実施体制など全21ページにわたる計画案が示さ...

1秒で1000枚!? 眼底カメラ技術、自動運転で驚き応用術 奈良先端院が発表...

奈良先端科学技術大学院大学は2018年6月18日、東京大学大学院の研究グループと共同で小型眼底カメラシステムを開発したと発表した。1秒に1000枚の画像を信号処理する高速ビジョンはさまざまな分野に応用可能で、障害物検出や自動運転制御...

政権の切り札…過疎地で2020年に自動運転バス運行 閣議決定

過疎地での貴重な足として無人の自動運転バスを過疎地で運行する計画が2018年6月15日、閣議決定された。今後実証実験を進め、2020年までに過疎地域での導入スタートを目指す。 公共交通網が脆弱な過疎地域にとって、バスは重要な交...

奇才の早稲田軍団、登竜門の「発明コン」で決勝進出 自動運転切り替え技術

世界的な自動車部品サプライヤーである仏ヴァレオが主宰する発明コンテスト「ヴァレオ・イノベーション・チャレンジ2018」で、早稲田大学チームがファイナリストの9チームまで残り、2018年10月11日にパリで開催される最終プレゼンテーシ...

続・神童CEOの快挙 LiDAR企業ルミナー、トヨタに続きボルボと取引

神童と謳われた23歳オースティン・ラッセル氏が最高経営責任者(CEO)を務める米スタートアップ企業のルミナー・テクノロジーズ(Luminar Technologies)が、スウェーデンの自動車メーカー大手ボルボとの取引を開始すること...

【速報】ソフトバンクが株主総会 ライドシェア事業「取扱7兆円規模」 アマゾン...

ソフトバンクグループ株式会社(本社:東京都港区/代表取締役会長兼社長:孫正義)は2018年6月20日午前10時から、第38回定時株主総会を東京都内の東京国際フォーラムで開催した。 孫社長はソフトバンクが米ウーバー・テクノロジー...