自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

MaaSの認知度、「知っている」16%——最新調査

国土交通省はこのほど、有識者や交通事業者などで構成される「交通分野におけるデータ連携の高度化に向けた検討会」の第5回を開催した。 この検討会では、MaaSの認知度に関する最新調査の結果が配布され、MaaSの認知度は現時点で約1...

Nuroの自動運転配送ロボ、中国EV大手BYDが製造パートナーに 

自動運転配送ロボットを開発している米シリコンバレーのスタートアップNuroが、中国のEV(電気自動車)大手BYD(比亜迪)と提携していたことが、2022年3月29日までに分かった。この提携により、Nuroの第3世代の自動運転配送ロボ...

「自動運転」実現なら、イーロンダンス+歌?テスラの今後に注目

米EV(電気自動車)大手テスラのドイツ・ベルリン近郊にある大規模EV工場「ギガファクトリー」の開所式が2022年3月22日に行われ、テスラ初のヨーロッパ産EVとして多目的スポーツ車(SUV)タイプの「モデルY」が顧客に引き渡された。...

多様な職種で募集アリ!自動運転&MaaS、気になる求人4選【2022年3月】...

自動運転&MaaS関連の求人は日を追うごとに増えている。自動運転ラボ恒例の「気になる求人」記事の2022年3月版では、各社が公開している案件の中から、特に注目したい案件をピックアップして紹介する。 ■自動運転実験機器のサー...

自動運転、高級車メーカーのアプローチ(2022年最新版)

CASE(コネクテッド、自動運転、サービス、電動化)に象徴される変革期を迎えた自動車業界。自動車メーカー各社は、次代のモビリティの在り方を探るべくこのCASEに沿う形で研究開発を進めている。 各社のベクトルは基本的に同一方向に...

870万円で無人タクシー製造!2022年3月の自動運転ラボ10大ニュース

2022年に入ってからも社会実装に向けた取り組みが加速し続けている自動運転業界。米国や中国、そして韓国では自動運転タクシーの実用化に向けた取り組みが一段前進したようだ。その一方、ロシアによるウクライナ侵攻の影響も一部で出始めている。...

米Luminar、LiDARの部品開発企業を続々買収!自動運転向けセンサー

LiDAR開発ベンチャーの米Luminar Technologies(ルミナー・テクノロジーズ)は2022年3月27日までに、高性能レーザーチップを開発する米Freedom Photonics(フリーダムフォトニクス)を買収したこと...

自動運転トラック、輸送工程の90%を無人化 ミシガン大学最新調査

アメリカで長距離トラック輸送の90%が、将来、自動運転トラックに取って代わる可能性があるという新たな研究結果が、ミシガン大学からこのほど発表された。この90%という割合は約50万人の雇用に相当するという。 この調査結果について...

日本工営、「空飛ぶクルマ」のインフラ整備に参画

建設コンサルタント大手の日本工営は、「空飛ぶクルマ」のインフラ整備に参画する。「第8回 空の移動革命に向けた官民協議会」(2022年3月18日開催)で提出した資料から明らかになった。 資料によれば、空港エンジニアリングやヘリポ...

福山市の自動運転バス事故、発生時は「レベル3相当」で走行

広島県福山市で公道実証中の自動運転車が、並走するトラックに接触する事故が発生した。けが人はなく、原因については現在調査中のようだ。 今回の事故はどのような状況で起きたのか。福山市における実証概要とともに解説していく。 ...