自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

早ければ2040年代に!「手動運転禁止」6つのメリット

現在、世界各国で開発が進められている自動運転車。道路交通の安全性向上や効率化、省人化を大義名分に、今後どんどん社会実装が推し進められていくことが予想される。遠い将来、自動運転車が主流となる社会が訪れることもほぼ間違いないだろう。 ...

トヨタMaaS「非常に期待」「二重に運賃」!口コミ分析をしてみたら

トヨタのMaaSアプリ「my route」は、さまざまな交通手段を組み合わせたルート検索をはじめ、交通手段の予約や決済がワンストップで完了するスマートフォンアプリだ。 my routeの公式サイトによると、2022年9月時点の...

韓国、自動運転レベル4の商用化期限「2027年」と設定

韓国政府はこのほど、2027年までに「自動運転レベル4」の自動運転車を商用化し、自動運転機能を備えた新車の普及率を2035年に50%以上にする計画を発表した。韓国の日刊紙ハンギョレが報じた。 レベル4の商用化期限を政府自らが設...

Google創業者の空飛ぶクルマ企業、突然の閉鎖宣言!次の展開は?

ラリー・ペイジ氏と言えば、Googleの共同創業者であり、同社の元CEO(最高経営責任者)だ。そんなペイジ氏が設立した空飛ぶクルマのスタートアップ企業が、閉鎖されることになった。 閉鎖されることになったのは、Kittyhawkという企...

テスラの完全自動運転ソフト、テスターが16万人に急増!

米EV(電気自動車)大手テスラの有料オプション「FSD」のβ版のテスターが大幅に増加するようだ。CEO(最高経営責任者)であるイーロン・マスク氏のツイートなどによれば、アメリカとカナダで6万人追加され、16万人規模になるという。 ...

今だけの傾向?米国人の76%「自動運転は安全性が低い」と回答

自動運転車の研究開発が進む中、自動運転車に関してのアメリカ人の本音が分かる興味深いアンケート結果がこのほど公表された。 これは、保険代理店の米Policygeniusが18歳以上のアメリカ人1,500人を対象に自動運転車に対する意識調...

EVメーカーの自動運転戦略(2022年最新版)

テスラの時価総額が1兆ドル(115兆円)を超え、新規上場直後に時価総額10兆円を超えたEV(電気自動車)メーカーのRivian(リビアン)が現れるなど、EV業界に向けられる期待が天井知らずに伸び続けている。 EVシフトへの圧力が強まる...

消えた運転席!次世代自動運転トラック、ドイツデビューへ

「フロントキャビン」がない自動運転トラックが近い将来、ドイツの公道を試験的に走行することになりそうだ。 フロントキャビン・・・・・・、つまり「人間が乗る運転席部分」がないトラックを開発しているのは、スウェーデン企業のEinri...

狙いは?LiDAR企業の米Ouster、人員を10%レイオフ

LiDARを開発している企業は、もはや珍しい存在ではない。業界では老舗の部類に入るVelodyine Lidar、若手社長が事業を引っ張るLuminar Technologies、VWから大型契約を獲得したInnoviz Techn...

LiDARをトヨタへ?Innovizが「アジアの車会社」と大型契約

LiDAR開発を手掛けるイスラエル企業Innoviz Technologiesはこのほど、アジアが拠点の大手自動車メーカーから、量産乗用車向けLiDARセンサーの直接サプライヤーとして選ばれたことを発表した。 ■契約相手は...