自動運転ラボ編集部
米Nuroと英Arm、自動運転レベル4で提携!注目の2社がタッグ
自動配送ロボットの開発を手掛ける米Nuroと、半導体設計大手の英Armが自動運転技術の高度化に向けタッグを組んだ。低電力で動作可能なArm製品でエッジ側ソリューションを構築し、性能向上や商用化を促進していく狙いだ。 自動運転業...
S.RIDE、「流しは拒否」のアプリ専用タクシーを展開!東京23区などで
ソニー系のタクシー配車アプリ「S.RIDE(エスライド)」はこのほど、「アプリ配車専用車」の運行を開始した。流しの客のためではないタクシー車両だ。グリーンキャブ、国際自動車、大和自動車交通と共同で、東京23区および武蔵野市、...
自動運転レベル4とは?車種一覧、市販車はある?いつ実用化?
グーグル系Waymo(ウェイモ)が自動運転タクシーの商用サービスで口火を切った「自動運転レベル4」(高度運転自動化)。世界各地の開発企業がウェイモに追随し、米国や中国では無人の自動運転サービスが珍しいものではなくなりつつある。
...
Uber Eatsの自動配送ロボ、いよいよ日本で稼働!最高時速は「早歩き」程...
Uber Eatsがいよいよ自動配送ロボットの稼働開始を発表した。配送ロボットを使ったフードデリバリーの取り組みはアメリカに次いで2カ国目。日本の道路は世界的にもしっかりと整備がされており、配送ロボットがトラブルなく自動走行をしてい...
自動運転ラボ主宰の下山哲平がUber Eatsの自動配送について、TBS「N...
自動運転ラボを運営する株式会社ストロボ(本社:東京都港区)の代表取締役である下山哲平が、2024年3月5日放送のTBSの報道・情報番組「Nスタ」にて取材協力を行いましたので、お知らせいたします。
■サービス提供、「いかに早く、より...
Googleの自動運転タクシーを盗もうとした男、手動操作できず御用
米カリフォルニア州ロサンゼルスのダウンタウンでGoogle系の自動運転タクシーを盗もうとした男が、窃盗未遂容疑で逮捕された。ロサンゼルス市警がこのほど明らかにした。 ■シフトレバーを「ドライブ(D)」に入れたが・・・
事...
私服OK!GO、ライドシェア運転手の募集開始 車両も貸し出し可
国内最大手のタクシー配車アプリを展開するGOは、2024年4月に一部解禁されるライドシェアの運転手を募集している。自家用車を保有していない人には貸し出しを行い、私服で働くことも可能だという。 ■固定給+歩合制も、時給制も
...
トヨタが言い出しっぺ!自動運転バスの接近、光で知らせる道路鋲
広島県呉市で2024年1月18~21日にかけ、自動運転シャトルを使った「次世代モビリティ導入に向けた交通社会実験」が実施され、その中で使われた次世代道路鋲「Smart Road Stud(スマート・ロード・スタッド)」が活用された。...
LUUP、「必ず」交通ルールを再通知 電動キックボードのライド前に
電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを展開するLUUP(ループ)はこのほど、電動キックボードのライドの前に必ず「注意事項」の再通知を行うことを発表した。 アプリ内で電動キックボードに関する交通ルールのテストを出...
自動運転ベンチャー、未上場企業一覧(2024年最新版)
新興勢の台頭が著しい自動運転業界。開発から実用化のフェーズに移行し、米Aurora Innovationなどの先行勢は早々に株式上場を果たしている。 もちろん、スタートアップの多くは開発と実用化の状況を冷静に見極め、上場による...















