自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

自動運転、AIがAIを制御!NTT DATAの世界観

「AIがAIを制御し、自動運転の実現を加速」──。NTTデータグループが描く自動運転開発に向けたアプローチだ。判断軸が異なる二つのAIをベースに、最終的な判断を別のAIが下す「Hybrid AI=ハイブリッドAI」を採用し、複雑な道...

株式投資の人気テーマランキング、「自動運転車」が5位 みんかぶと株探が集計

株式投資の人気テーマランキングで、「自動運転車」が5位にランクインするという調査結果が発表された。株などの金融商品情報に関するメディア「みんかぶ」と「株探」が集計したものだ。 自動運転車は企業のほか政府や自治体なども実用化に取...

事故で停止の自動運転実証、BOLDLYが再開発表 システムは想定通りに機能

ソフトバンク子会社で自動運転事業を展開するBOLDLY(ボードリー)は2023年12月8日、接触事故の発生により運行を停止していた自動運転車両「MiCa(ミカ)」について、同日から運行を再開することを発表した。 事故原因の調査...

【解説】空飛ぶクルマの離発着場「バーティポート」の整備指針

国土交通省航空局はこのほど、空飛ぶクルマの離着陸場となるバーティポートの整備指針を発表した。国際基準が規格化されるまでの暫定的ガイダンスとして、国内開発・整備を推進する狙いだ。 大阪・関西万博を旗印に実用化に向けた取り組みが進...

KDDIスマートドローン決算、純損失8.3億円 売上は13億円計上

ドローン事業を展開するKDDIスマートドローン株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:博野雅文)の第2期決算公告(2023年3月現在)が、官報に掲載されている。第2期の当期純損失は、前期の当期純損失321万円から大幅に赤字額を増...

空飛ぶクルマ最大手のSkyDrive、赤字額が40億円突破 第5期決算

空飛ぶクルマ開発で国内最大手の株式会社SkyDrive(本社:愛知県豊田市/代表取締役CEO:福澤知浩)の第5期決算公告(2023年6月現在)が、このほど官報に掲載された。 第5期の当期純損失は、前期から赤字額を131%増やし...

中国WeRide、北京で「有料×完全無人」の自動運転タクシー展開へ

中国の自動運転ベンチャーWeRide(文遠知行)はこのほど、北京で完全無人の自動運転タクシー(ロボタクシー)の有料サービスの提供準備が整ったことを発表した。車内に安全要員を乗車させない「自動運転レベル4」の水準でサービスを近く開始す...

トヨタ、自動運転技術で「車両自ら移動する生産ライン」確立へ

トヨタ自動車が自動運転技術で「製品が自ら動く生産ライン」の実現を目指していることが、2023年12月5日までに分かった。同社の求人情報などから判明した。 求人要項には「自動運転技術で製品が自ら動く生産ラインの実現を目指し、クル...

空飛ぶクルマ関連で「航空法施行規則」を改正 知っておきたい8項目

国土交通省航空局は、空飛ぶクルマが関連する「航空法施行規則の一部を改正する省令」を2023年11月30日付で公布、同年12月31日に施行する。空飛ぶクルマにおける救命胴衣の装備義務などについて記載されている省令となる。 この省...

自動運転化で必要無くなる「資格・免許」は?

JR九州が、運転士不在の鉄道運行を早ければ2024年3月に開始する。自動運転技術を活用することで、従来の運転士に求められる要件をコンピュータ化が担い、コンピュータ化が担いきれない部分を「自動運転乗務員」が担う形だ。 極論だが、...