次世代搬送ソリューションを開発する株式会社LexxPluss(本社:神奈川県川崎市/代表取締役:阿蘓将也)は2023年3月20日までに、約14.5億円の資金調達を実施したことを発表した。
シリーズAラウンドとしてDRONE FUNDやSBIインベストメントなどが出資したもので、今回を合わせた累計調達額は18億円になるという。LexxPlussはこの資金調達により、米国市場に進出する。また国内外のパートナー企業の拡大を目指すという。
■米国法人設立で事業拡大を加速
LexxPlussは、2023年2月にニュージャージー州ニューアークに米国法人を設立している。
米国では製造や物流分野での人材不足が深刻な問題となっている。米国での2021年の自律走行搬送ロボット市場は、日本の約30倍の7億6,200万ドル(約1,000億円)で、2028年までには32億ドル(約4,200億円)規模まで拡大する見込みだという。
今後さらに自動搬送ソリューションのニーズが高まる米国市場に照準を合わせ、LexxPlussは製品展開をスタート。また、パートナー企業は現在30社だが、グローバル展開の拡大により、今後2年間で100社にすることを目指すようだ。
製造拠点も国内1カ所を3カ所に増やし、次世代自動搬送ロボット「Hybrid-AMR」の生産規模を年間1,500台に拡大する予定だという。
■LexxPlussのHybrid-AMRの性能は?
LexxPlussは、2020年3月に元ボッシュ社員の阿蘓氏が創業した。Hybrid-AMRのほか、ロボット走行管理システム「Konnectt」や自動移載システム「Luft-Conveyor」の開発を手掛けている。
Hybrid-AMRについて報道発表では「自動運転と同様に自律的に障害物を検知・迂回できるAMR技術(AMR:自律走行搬送ロボット)と繰り返し精度と作業スピードを保証できるAGV技術(AGV:無人搬送車)を併用できる日本で唯一の自動搬送ロボット」と説明されている。
693×645×227ミリの小型サイズながら最大牽引量500キロ、最大積載量300キロとなっている。回転半径38センチで、狭い工場や倉庫内でも安全かつスピーディーに走行可能だ。すでに佐川急便の次世代型大規模物流センターでは、Hybrid-AMRが2022年12月から12台導入されている。
ちなみにそのHybrid-AMRを一括管理するのがKonnecttで、スマートフォンやタブレットなどで最大50台を1度に管理できるという。
【参考】関連記事としては「搬送自動化に貢献!LexxPluss、佐川急便に自動運転ロボを導入」も参照。
https://twitter.com/jidountenlab/status/1604604923076911106
■米国でどんな成果をあげるか注目を
LexxPlussは、2022年6月に「Open Source Industrial Roboticsプログラム」を開始し、ロボティクス・オートメーション製品の技術情報について、法人のパートナー向けに無償公開を行っている。また2022年2月には、海外投資家とのマッチングプログラム「JETRO RAISE」に採択されたことを発表した。
国内でさまざまな取り組みを行ってきたLexxPlussが、米国でどんな成果をあげていくのか、今後もウオッチしていきたい。
【参考】関連記事としては「自動運転企業LexxPluss、海外投資家からビッグ資金調達も!?」も参照。